福山のカイロプラクティック ライフサポートのブログ担当妻ゆみのブログ 骨から姿勢よく!健康に!改善と予防に取り組むカイロ整体 -7ページ目

福山のカイロプラクティック ライフサポートのブログ担当妻ゆみのブログ 骨から姿勢よく!健康に!改善と予防に取り組むカイロ整体

カイロプラクティックを通じてたくさんの人と出会い,「健康」という人生を楽しむための必須条件をサポートしていこうという気持ちを込めて【Life Support】という屋号にしました。あなたの不調を原因から改善をしていくため 施術のみではなくアドバイスを大切にしています。

福山のカイロプラクティックならライフサポート

ブログ担当の妻ゆみですニコニコ


今日はヒロオ先生に引っ付いて

姫路に来ています。


イベント会場でヒロオ先生をおろして

私と子はコメダで勉強中です(笑)


姫路に行ってもすることは一緒(笑)





さて、GWも中盤ですねニコニコ

お休みが長く続くのはやはり嬉しい飛び出すハート


ですが、自営業のさがか、

ヒロオ先生は休みじゃないので

特に何をするってわけでもなくGWを過ごしております(笑)


となると、家でゴロゴロコースなのですが

そうすると朝からパジャマのまま過ごし

1日が終わるということも



贅沢な過ごし方ですが

心も身体もなーんかスッキリしない感覚もあるもんです


せっかくのお休みを無駄にした感とかねネガティブ



せっかくのお休み

お休みだからこそ!

予定がない日に

心にも身体にも気持ちの良い過ごし方は

普段通りに過ごす(余裕があれば+α)

なんです


翌日休みだと、ついつい夜更かしもしがちですが

休みだからこそ早く寝て、

自然に目覚めて起きる


普段はできない運動をしたり

散歩をしたり

家の掃除をしたりと

気になってるけどできてないことに取り組むのもいいですよねニコニコ



私も今日はお出かけですが、

明日は家の大掃除をまたしようかなと思っております


あとは、自分のお手入れもいいですよね飛び出すハート


ゆっくりパックしたり

毛のお手入れしたり

マニキュア塗ってもいいかも


似合う髪型の研究とかねニコニコ


普段の時間の中ではゆっくり持てないことを

お休みの日に存分に味わうのもリフレッシュになります


したいなーって思ってたことを

お休みの日に行うのって

何もせずダラダラと過ごすよりも実はリフレッシュになるんです飛び出すハート


気になってることが心の中から軽くなっていく感じ


特別な予定もいい!

だけど、特別な予定がないことはだめ無ことじゃないので

やりたかったこと、気になっていたことを

こなしていくお休みもいいもんだと思います


みんながしているから

それが世の中の過ごし方だから

じゃなくて

自分がどう過ごすのが一番心地よいかってのが私には重要です


社会人にとっては

とっても贅沢な連休♡


素敵なGWをお過ごしくださいね飛び出すハート




 TODAY'S
 
お休みの日もいつも通り過ごす




 


⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24

 
【営業時間】 10:00~20:00

【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)

 

お気軽にお問い合わせください♪
LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております

お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00

友だち追加

こんにちは。

福山市多治米町のカイロプラクティックならライフサポート

池田です。

 

先月から新発売された弾性ストッキングが

いい反応をいただいていて、喜んでいるヒロオ先生と私ですニコニコ<ありがとうございます♡

 

 

 

 

新発売になった弾性ストッキング!

これね医療用なんですよ!!

これが、よくある着圧タイツとかとは大きく違う点なんです。

 

名前が弾圧だからね!

 

 

医療用だから、私も体感するものも違う気がしていたのですが、

履いてもらった感想を聞いていると、それは気のせいじゃなかった!!って自信になっていますニコニコ

(↑ほんと疑い深い性格なので、簡単には信じない、それが私!)

 

 

この頂いた感想がすごく嬉しくてニコニコ

 

うさぎご感想
『ゆみちゃん、着圧ソックス、今日一日着けて今取ったんだけど、、
全然むくんでなくて、スッキリ!
むしろ、肉が削ぎ落とされてるかのように細くなってる気がする凝視
思ってた以上にすごいね、これ!』
 

 

 

 

 

次はまた別のお客さまから感想ニコニコ

 

うさぎご感想
『昨日夜脱いでみて!!
あしがぜんぜん楽じゃった♡』
『(むくみも)いつもと比べてパンパンになってなかったんよーよだれ

 

 

今日お越しくださったお客さまも

うさぎご感想

『足がシュッとした感じがしたよ。

あと足首が温かいんよねー』

 

 

嬉しい〜!!ニコニコ飛び出すハート

 

 あと寝てる時じゃなくて、日中に履くってのも喜んでもらえてる理由の一つですニコニコ

 

 

弾圧ストッキング!

在庫分が売り切れたら

次回5月まで入荷できないので

(編み方が特殊なのと注文が多すぎて生産が追いついていないんです)

ぜひ気になる方はお気軽にお声掛けくださいニコニコ

 

 

 

 

⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24

 
【営業時間】 10:00~20:00

【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)

 

お気軽にお問い合わせください♪
LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております

お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00

友だち追加

 こんにちは。

福山のカイロプラクティックならライフサポート

ブログ担当の妻ゆみですニコニコ




 

やる気も元気も出ないときってないですか?

 

仕事に行くとかどうしてもやらなきゃいけないことはできるけど

どうしても自分から動くことができない

したいと思えない

でもしなきゃいけないけどそのパワーが湧いてこない

 

そして今日もできなかったという

自分ダメじゃんループ

 

そういうことってないですか?

 

私は大ありです(笑)

 

なんなら最近までそうでした

 

 

ブログも書けないし、インスタも更新できないし

やっと力を振り絞ってLINE@を更新できたくらい

 

ほんとね、こういうのダメダメなのはわかってるのですが

どうしてもやる気が出てこない

(そもそもビジネスをマインドでスンナって話なんですよ。

だけどそんなに賢くないんですよ(笑))

 

毎日をこなすだけでやっとって日がここ続いていたんです。

 



 

で、最近はどうかというと、

こうやってブログを書く元気が出てきたんです。

 

 

あることを変えただけ!
(自分で書きながら、何この書き方って思ってる)

 

 

早く寝る!!!

 

 

ほんとこれだけ。

 

もちろん、軽い筋トレや運動、食事も質素とかあるんですが、

それは今までも一緒です。

 

今まで深夜近くまで起きていたのを、10:30までには寝るようにしたんです。

 

それだけで、元気が出てきた。

 

 

結局、私は寝不足で疲れてたんです。

だから力が出てこなかった。

 

健康の土台である睡眠を、十分とれてなかったってのが原因でした。

 

 

睡眠をしっかりとるようにしてから、

心身共に元気が出ていることを感じています!

 

本当は8時過ぎたら全てを寝る事だけに集中するために

スマホやTVもOFFにしたい(まだそこはできてないから課題)

疲れたときは休む

 

古今東西、当たり前の事なんですが、

当たり前のことってほんま大事なんじゃなぁと実感しています

 

 

 

 TODAY'S
 
今日の健康ポイント

 

早く寝る

休む

 

 

 

 

 

⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24

 
【営業時間】 10:00~20:00

【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)

 

お気軽にお問い合わせください♪
LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております

お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00

友だち追加

 

 

いつもありがとうございます。
広島県福山市、骨盤から不調の根本改善をお伝えしているライフサポートです。


 

 


前回の続き
→【子どもの姿勢】我が家で気をつけていること


正座は、
O脚の原因、足が短くなるなど言われていますが、
正座も座り方というのがあります。

 


イラストのように、仙骨の立った姿勢で、
腰、背中ときれいなカーブを描いている正座であれば、
問題ありません!


が、こういういい姿勢の正座って続けてできますか?
現実は、

 

 


こんな風に、背中が丸くなった正座になっているんじゃないでしょうか?


私も気を抜くと、こんな姿勢になっていて、
『いかん、いかん』と正す毎日ですよsss


 

しかーし!あるポイントさえ知っていれば、
誰でも、よい正座を長時間できるってしっていました?

とっても簡単なので、
娘にも伝えています。
まだ小さいので、できるところまではいかないですが、
ポイントさえ知っておけば、
それが当たり前にできるようになるはずぐ!


そのポイントというと…

ズバリ!
座るときに坐骨をかかとに乗せるようにする!

 


ちょっと分かりにくいかもしれないけれど、
かかとにオシリが乗っているの分かりますか?


正座で座るときに、
かかとにオシリ(分かる人は坐骨)を乗せるように座ると、
姿勢よく座れます。

これをすると、骨盤が立つので、こういう姿勢がしづらくなるんですよニコニコ
やってみると、よく分かりますよ!

 


あと、座るときに足の甲は重ねず、足をそろえてくださいね。


言葉だけだと分かりづらいと思うので、
また、写真で詳しく紹介したいと思います

 

 

 

 

 

 

⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24

 
【営業時間】 10:00~20:00

【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)

 

お気軽にお問い合わせください♪
LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております

お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00

友だち追加

こんにちは。

福山のカイロプラクティックならライフサポート

ブログ担当の妻ゆみですニコニコ

 

 

今月のヒロオ先生コラムは『関節』についてニコニコ<ダヨ!

 

 

関節は、骨と骨を繋ぐ部分の事です。

 

手羽先や豚足などの骨のあるお肉を食べるときに、ぜひじっくり見てもらいたいのですが、

関節は、関節包(かんせつほう)という丈夫な筋(すじ)に包まれています。

 

この筋を靭帯(じんたい)といい、二つの骨が離れないようにむずびつけています。

 

 

しかし、骨はものすごく固いですよね。

その硬い物同士が直接触れ合うとどうなるとおもいますか?

 

 

固いがゆえにお互いがすり減ってしまうのです。

お互いがお互いですり減りあう関係…。

 

そうならないように関節を守っているのが、関節部分の骨表面にある軟骨なんですね。

 

 

この軟骨には神経や血管はありません。

(あったら動くたびに痛みを感じちゃうし、血も出ちゃって大変驚きやっぱり身体はよくできてる)

 

その代わり、水分がとても多く、そのおかげで関節に衝撃を吸収し、関節を滑らかに動かしてくれています。

 

 

そして、関節は関節包(かんせつほう)という袋のようなものでおおわれているのですが、

その内側にある滑膜という膜から、関節の動きを滑らかにしてくれる潤滑油(オイルのようなもの)の働きをする、

滑液が分泌されています。

 

これによって、私達はスムーズに動くことができるんです。

 

人間の骨の数は、大人だと約206個(個人差があります)。

そして関節は68個。

 

その一つ一つが、スムーズに動くために、日々オイルを出してくれていると思うと、

関節一個でもいとおしいと思う私は、まぁまぁ変人です。

 

このブログを書くのに、パソコンのキーボードをパチパチ打つ

指の関節のスムーズな動きも、関節のスムーズな動き!

 

日々、私達の身体は頑張ってくれています!

 

しかし、この関節のスムーズな動きにも悲しい事実があるのです・・・真顔

(続きます…)

 

 

 

 

⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24

 
【営業時間】 10:00~20:00

【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)

 

お気軽にお問い合わせください♪
LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております

お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00

友だち追加