いつもありがとうございます。
広島県福山市、骨盤から不調の根本改善をお伝えしているライフサポートです。
前回の続き
【子どもの姿勢】我が家で気をつけていること
正座は、
O脚の原因、足が短くなるなど言われていますが、
正座も座り方というのがあります。
イラストのように、仙骨の立った姿勢で、
腰、背中ときれいなカーブを描いている正座であれば、
問題ありません!
が、こういういい姿勢の正座って続けてできますか?
現実は、
こんな風に、背中が丸くなった正座になっているんじゃないでしょうか?
私も気を抜くと、こんな姿勢になっていて、
『いかん、いかん』と正す毎日ですよ
しかーし!あるポイントさえ知っていれば、
誰でも、よい正座を長時間できるってしっていました?
とっても簡単なので、
娘にも伝えています。
まだ小さいので、できるところまではいかないですが、
ポイントさえ知っておけば、
それが当たり前にできるようになるはず
そのポイントというと…
ズバリ!
座るときに坐骨をかかとに乗せるようにする!
ちょっと分かりにくいかもしれないけれど、
かかとにオシリが乗っているの分かりますか?
正座で座るときに、
かかとにオシリ(分かる人は坐骨)を乗せるように座ると、
姿勢よく座れます。
これをすると、骨盤が立つので、こういう姿勢がしづらくなるんですよ
やってみると、よく分かりますよ!
あと、座るときに足の甲は重ねず、足をそろえてくださいね。
言葉だけだと分かりづらいと思うので、
また、写真で詳しく紹介したいと思います
⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24
【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)
お気軽にお問い合わせください♪
LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております
☏お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00
