※メンバーのみんなと千夏の息子さんです。

 

みなさま、新年あけましておめでおとうございます。

今年もいつもと変わらず、護国神社に初詣に行ってまいりました。

・・・年末年始に暴飲暴食をしまして体が重たいです。

 

さて、今年は戌年です。

正確には戊戌(つちのえいぬ)という年なのだそうです。

はい、上の写真の中にもこの字が書いてありますね。

戊という漢字には「植物の成長の最盛期」という意味があるのだそうです。

一方で戌には「草木が枯れる」という意味があるのだとか。

この2つの全く逆の漢字の組み合わせの通り、

今年は伸るか反るか(のるかそるか)の1年になるようです。

 

・・・ええ、もちろん伸りたいのですけどね。

 

頑張って良い方の結果が出る1年にしたいですね。

本年もよろしくお願い申しあげます。

 

ほな テキトー2

 

「1月14日 東京面談会」の受付を受付中です→http://www.regional.co.jp/career/detail/6234

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

おはようございます。

お久しぶりでございます。

さすがに年の瀬、ちょっとバタバタとしておりました。

そう酉年ですのでバタバタと。あ、もういいですか。

 

さて、今日は久しぶりに岡山に来ております。

なんで岡山ってこんなに食べ物が美味しいんですかね。

そしてなんでこんなに空が青いのでしょうか。

広島とも福岡とも違うけど、いいとこだな~。

年が明けたらやっぱり月に1回は来ようかな。

 

どちらの企業に伺ってもそうなのですが、

「今だからこそ可能性がある選択肢」が多いですね。

U・Iターン転職は今がチャンスですよ。

 

ほな テキトー2

 

年明けの面談会の受付を開始しました!→http://www.regional.co.jp/career/detail/6234

12月の面談会はおかげさまで満席御礼でございました (^^)

※こちらから、岡山だけでなく広島・福岡もエントリー可能です。

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

 

こんにちは∠( ゚д゚)/

今日は寒いですね!広島でも1℃まで気温が下がってました。

全然関係ないですけど、今年は何年かぶりに手帳を買い替えました。

見てください手帳の右上のリージョナルのロゴ!

東急ハンズで絶賛販売中ですよ!

 

・・・

 

・・・

 

嘘ついてました。リージョナルのロゴではありません!

似ているだけです(笑)

 

手帳は何年も、革のごっつくて中身を入れ替える(リフィル?)やつでした。

当時結構な値段がしたと思うんですけど、あらためて考えると、、、

手帳のデザインて毎年替わったほうが新鮮な気持ちになっていいですね。

ここ何年間かのこだわりは何だったのでしょうか。

 

今年も20日を切りましたが、酉年にふさわしく最後までバタバタといきましょう!

 

ほな テキトー2

 

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

 いよいよ12月、冷え込みも強くなってきました。今年最後は、U・Iターン転職の希望者を採用するための企業側の取り組みについて書かせていただきます。


1. 500万円の壁
 最近では、企業側が採用活動を行う上で様々な工夫をされ、転職希望者に提示される処遇もひと昔前よりかなり改善されていると感じます。しかし求人倍率が高止まりの現在の環境下では採用は厳しくなる一方で、せっかくの工夫も、なかなか功を奏しないことも多くあります。私たちがサポートする転職希望者の平均は、年齢が30代半ばで、現年収は約650万円ですが、採用に至らなかったケースを分析すると、提示される想定年収が500万円を切っていることが多くあります。東京と広島・岡山・福岡との最低賃金の差である15~20%(年収650万円で100~130万円)程度の年収差よりも大幅にそれを下回ってしまうと、転職希望者もある程度の年収減少を覚悟していたとはいえ、やはり受け入れ難いものとなるようです。

※最低賃金(2017年10月発効) 東京:958円、広島:818円、岡山:781円、福岡:789円


2. 地域格差の縮小
 以前の常識では、地方で働くことは東京などの大都市圏に比べて給与水準が低く、仕事の内容も異なる、というものでした。そのため里帰りせざるを得ない事情がある人は、収入なり、職務内容なり、何かをあきらめて地方にUターン転職することが当たり前になっていました。ところが現在では、地方勤務でありながら、大都市圏と全く同じ処遇を提示する企業や、ベンチャーであっても非常に収益性の高い事業を立ち上げ、給与水準が高い企業などが出てきています。これらのような、従来当たり前にあった“地域による待遇格差”を適用しない企業の出現によって、地方における採用競争は新たな局面に突入しており、またITの発達等で都市圏と地方のビジネスレベルの格差はさらに縮まっていくことでしょう。弊社では今後も、優秀なU・Iターン人材を採用するため、皆さまにより良いご提案、お手伝いをさせていただければと願っております。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

こんばんは。

昨日(土曜日)の東京です。

平日の夜と違って車も人も少なくて寂しいですね~。

 

「夕闇滲む 風の街~」

 

・・・はっ!また気づいたら永ちゃんの歌が!(笑)

 

20代の頃は同じ景色を見ても、きっとワクワクしたんでしょう。

30代の頃はちょっとソワソワしていたかもしれません。

40代の今は寂しい景色に見えます。

 

さて、みなさんは何を感じますか。

 

ほな テキトー2

 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

 

こんにちは。

今日の天気の良いこと!

先週までの寒さも落ち着いて、最高の秋晴れです。

 

ここ、オフィスが近いからかもしれませんが(笑)、博多の一番好きな景色です。

気づけば今週末はもう12月なんですね。

時の早さについて行けてませんが、最終日までしっかり頑張ります( ー`дー´)キリッ

 

そうそう、試験的にですが、福岡で九州U・Iターン面談会を実施することにしました。

福岡にお住まいで、熊本・沖縄に帰りたい!という方がいらっしゃいましたら、

是非この機会にお立ち寄りください。

それぞれの地域密着のコンサルタントがご対応します。

あ、もちろんわたしもおりますので、福岡勤務希望の方も是非に。

 

転職相談会in福岡 12/15・16 (熊本・沖縄・福岡で勤務をご希望の方)

 

東京での面談会も好評受付中です。

12/2の枠は満席になりました。ありがとうございます!

 

ほな テキトー2

 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

こんばんは。

珍しく日曜日に投稿しています。

 

先週、勤労感謝の日と今日は、久しぶりにお墓参りに行っていました。

だいたい季節に1回は行くようにしているんですけど、

今年はちょっとタイミングがなくて、前回から随分経ってしまいました。

そのうちのひとつのお墓は山口県にあって、そこからちょっと車を走らせれば、

ごらんの通りの綺麗な海が見えます。上関(かみのせき)からの景色です。

 

割と若いときからお墓には参るんですけど、

40歳過ぎてからは、こういうことが一段と気になります。

・・・歳なのかなぁ(笑)

 

さて。

今週からは出張続き。

風邪引かないように気力を充実させて、年末まで一気に走りましょう!

 

ほな テキトー2

 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

 

こんにちは~。

写真は福岡(川端商店街)ですけど、今日は広島です |ω・`)ノ ヤァ

先週福岡に滞在して初めて知ったんですけど、

この時期は福岡も えびす講なんですね。

えっ?広島や福岡だけじゃない??

ウィキったら全国20箇所弱で催されるお祭りなんですね。

 

えびす講の時期になると今年もいよいよあとわずかだな~。

1年て、なんてあっという間なんだろうと思います。

 

今年はありとあらゆる業界で人材難の声を聞きました。

最近の新卒採用関連のニュースを見ても、

超超超売り手市場であることが伺えます。

 

さて、採用環境はいつまでこの状態が続くのでしょうか。

過去の例を見ると、どんなに長く続くと見られる状況も、

永遠に続いたものはないようです。

 

・・・

 

当たり前のこと書きました!(笑)

 

・・・

 

でも、、、もし今のままのキャリアで良いのかな、とか、

転職を考えているんだけどいつがいいのかなと思っている方は、

早めに情報収集されたほうが良いかもしれません。

 

よくお打合せをするいろんな企業様で、採用難とお聞きする一方で、

採用レベルは全然下がってないな~と感じます。

要は、結構採用を渋っているように感じるのです。

おそらくですが、採用を渋る理由が何かあるんだろうな、

・・・もしかしたら経営環境はそんなに楽観視出来ないのかもな、

そんなふうに思うことがあるのです。

 

気のせいだといいんですけどね!

 

うん・・・、気のせいでしょうね。

さて、そんな気のせいは放っておいて(笑)、

今週も元気に頑張りましょう!

 

ほな テキトー2

 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

こんにちは~。

見てくださいこの写真。

福岡で何の気なしに撮った一昨日の夕方です。

ほんといい街ですよ。

 

さて、昨日、1年に1回のロープレ大会西日本予選がありました。

リージョナルスタイル加盟企業のコンサルタントは全国で約80名いるのですが、

4つの地区に分けて地方予選を実施し、年始に東京で本戦をおこないます。

西日本予選には15名のコンサルタントが参加し、4名が予選通過しました。

キャリアコンサルティングって難しいんですよ。

研がない刀が錆びてしまうのと一緒で、

定期的に自分のコンサルティングスタイルを見直さないと、

すぐにダメになってしまうんです。

 

もっともっと頑張らないと!と感じる1日でした( ー`дー´)キリッ

 

・・・予選結果ですか?

今年は無事通過させていただきました(笑)

 

ほな テキトー2

 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/

 

 

どうもこんにちは!

この写真はどこでしょう?

いいですよね、こういった施設が福岡にあるなんて。

 

さて、今日はあらためてですが、わたしが最近感じたこと、

「面白い仕事は地方にもある」について書きたいと思います。

この仕事を約10年やっていまして、正直なところ、

大都市と地方都市の仕事を比べると、

大都市の仕事のほうがダイナミックで面白いと思っていました。

 

でも、生活はどちらが豊かかというと、それは地方都市の方がいい。

この、仕事と生活のバランスを考えると、地方の方がいいんじゃないか。

そんなふうに思っていました。

 

ところが最近、人の移動がとても便利になり、物流も改善され、

ビジネスモデルによっては、どこにいたって仕事ができる世の中になっています。

それにあわせて、地方にある企業にとっては、大都市にある企業と

同じ土俵で勝負できる環境になってきているのです。

もちろん、地方都市にあるすべての企業が、その土俵にあがることはないでしょう。

でも、地方都市にも着実に革新的な面白い企業がでてきています。

(面白い企業=スタートアップやベンチャーだけではないですよ)

 

こういった環境が整ってきている中、大都市で鍛えられた人材にとっては、

地方にある革新的な企業に身をおいたほうが、

「早くに重要なポジションで面白い仕事に携われる」のです。

 

そういった、個人と企業との出会いのサポートをさせていただいていて、

最近、ほんっっっとうに羨ましいと思うことが増えてきました(笑)

 

いや、ほんと日本は地方都市が熱い!って感じています。

それを実感できる人が増えるよう、今日もはりきって行きます!

 

ほな テキトー2

 

 

近々の面談会(東京・福岡・広島)はこちら

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/