かたつむり【静岡県伊豆市発:自然に囲まれたテラス席で頂ける自家製ピッツァの美味しさとは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日(夏休み)の食べ歩き
8月中旬の食べ歩きレビュー

『スカイウォーク コーヒー』を後にして
お昼を食べに行くお店へ向かいましょう
車を走らせて修禅寺方面へ向かいます

因みにいつも分刻みのスケジュールを立てて
行動している自分ではありますが、
この日ももちろん予定は立ててますよ
今のところ時間通りに行動出来てますね

ここから修禅寺を越えて天城方面へ
1時間ほどのドライブをしていきましょう


やって来たのは伊豆市にある淨蓮の滝から
南に向かい徒歩6分ほどの場所にあるお店
『かたつむり』さん




山小屋カフェとして営業されている
だけでなく、ログハウスタイプの
トレーラーハウスへの宿泊体験や
手作りの石窯によるピザ焼体験、
オリジナルクラフト体験など幅広い
体験型プログラムも用意されています



コロナ禍による店内飲食は行われておらず、
屋外での飲食のみとなっていました


・メニュー表



お店の入口が注文カウンターになっていて
そこでまずは注文を済ませる事になります

メニューはキーマカレーと各種ピッツァ、
ケーキやドリンクとなっています



注文を済ませるとお店の左手にある
扉から入ってお店の裏手に進みます





そこにはピザ体験コーナーやツリーハウス、
テラス席が用意されていました




屋外なので暑いかと思っていましたが、
山林のエリアなので平地より若干気温は低く
木陰で太陽が遮られているので
比較的過ごしやすくなっていました



注文した料理が出来ると、お店の裏口付近の
テーブルに料理が配膳されてくるので
あとは各々の使用しているテーブル席へ
持っていって食事をします

それでは早速いただきましょう


●ジンジャーエール



清涼感があってシュワッとしたものが
飲みたかったこいつを注文しました

本当は昼間からビールが飲めたら最高ですが
運転があるのでここは我慢しましょう


●ピクルス




ランチについてきたピクルスです

口直しとして食べるにも良いですし
暑い日は少し酸味があるものが嬉しいです


●いのししベーコンのピッツァ




天城産の猪肉から作られたベーコンを使った
ピッツァとなっているようです




ナスやキノコ等と一緒にピッツァ生地に
トッピングして最後にチーズがたっぷりと
掛かっています

ベーコンはほとんど臭みも無く、
噛むほどに旨味が溢れてきました

生地は本格的なナポリピッツァ等に比べると
若干生地がしっかり目でパンピザと
ナポリピッツァの中間くらいの印象ですね

この辺りは好みに寄るかもしれませんが、
屋外の空気の美味しい場所で食べる食事は
何はともあれ格別ですね


●黒米粉入り季節の野菜ピッツァ




こちらは同行者が注文したピッツァです
シェアして頂きました



生地に黒米粉が入っているなど
若干は違いはあったようなのですが、
ベースの味付けは基本的に猪と同じで、
似た感じのピッツァになってしまったのは
ちょっと残念な感じでした

もう少しベースの味付けや特徴など
分かりやすく説明されていたら嬉しかった
他のピッツァも試してみたかった



涼しい風が通る木陰にあるテラスでの
食事なので真夏の屋外の食事とは言っても
思いのほか快適に食事が出来ました
何より外で食事をするのは気持ち良いです

コロナ禍で利用できないかもしれませんが、
ツリーハウスは予約をすれば利用できる
ようなので、そこで食事をするのも
楽しいかもしれません

本来はピッツァ作り等の体験型のメニューや
宿泊も出来るようになっているようなので、
コロナの状況が落ち着いてくれれば
より楽しめるお店なのでは無いでしょうか

なかなか外出するのが難しい状況ですが、
たまには気分転換に自然に囲まれるのも
良いものですね


【かたつむり】
静岡県伊豆市湯ケ島892-66
TEL 0558-85-2104
10:00~17:00(冬季~16:00)
カフェ
11:00~16:00
火・水定休
 ※祝日の場合は営業

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

かたつむりピザ / 修善寺)
昼総合点★★★☆☆ 3.4