読みに来てくださり
ありがとうございます
お願い

私のブログは、


約9年前に…

風邪すらひかない

超健康なサーファー旦那が

悪性脳腫瘍グレード4 

神経膠芽腫
発症した時からを書いています。

 

大切な人を亡くし…、

絶望感に襲われ、

「人生終わった」と感じ、

自死まで考えていた絶望未亡人が…

 

どうやって生きてきたのかを

赤裸々に綴っている…、

 

30代絶望未亡人

這い上がり物語です。

 

丸レッド初めから読んでくださる方はこちらから

大切な人を亡くした方へ


丸レッド33歳旦那の病気、発症!

「え?!まさか、パパが浮気?!」


丸レッド病名が判明しました

最悪の余命宣告


丸レッド2歳と5歳のワンオペ育児をしながら…

旦那の在宅介護がスタートしました


丸レッド旦那の脳腫瘍が再発しました

恐れていた…再発


丸レッドそして…

旦那は天国へと旅立ちました


丸レッド旦那を失う前にも…

大好きな兄を自死で亡くしました



おはようございますおねがい


今日も私のブログを読みに来てくださり


ありがとうございますお願い





旦那がまさかの病気になってから…、

不安症になってしまった私悲しい


そうなっても、

仕方がないくらいの経験をして来たとは思うのですが…あせる




やっぱりこんな苦しい思いをしながら生きるのは嫌だ…滝汗




だから…


不安を感じないようにするのは

難しいかもしれないけれど、


不安を軽くすることは

出来るんじゃないか!?照れ


そんな術を身につけて、

もう少し、

不安から距離を置きながら、

生きていきたいなぁ〜キラキラ




みなさまも、

「不安」って、

やっぱり感じる時はありますよね!?おやすみ





「不安」って…、

マイナスの事態を

想像している状態。


自分の頭の中で考えて、

勝手に作り出した

「妄想」なんですよねぇ。


大切なのは、

「妄想は妄想にすぎない」

と客観的に理解して、

それ以上に

「反応しない」(真に受けない)ことが

大切なんですってウインク



決して、


「不安を感じないようにしよう」


とか、


不安を否定するようなことは

しない方がいいようです照れ



逆効果になってしまう場合もあるんですってガーン




「じゃあ、

どうすればいいの!?


って感じですよねぇおねがい




その答えは…



自分が感じる不安を、

素直に感じる!!



感じないようにするのではなく、

まずは目を閉じて、

自分の心の中、

体に起こっている反応を、

素直に感じとってみてくださいおねがい



その時は、

苦しいかもしれないけれど…


自分が作りだした不安です。


それを少し客観的に感じとってあげてください。


「あぁ…私はこうなったら怖いから

不安を感じていて、胸が苦しいんだなぁ。


そうだよねぇ。

昔、あんな経験したもんねぇ」


と…、自分を客観的に見てみてください。




そしてそこから…


「それは妄想にすぎないよね。

妄想ではなく、


今、ここ、を感じていこう」



と…


妄想から離れ、


今、ここ、を感じとる、


瞑想タイムにシフトしていきますウインク


あまり難しいことは考えずに…ニヤリ


目を閉じて…、

自分の心地良い呼吸を始め…、


呼吸している時の

“お腹の膨らみ・縮み”、

感覚を意識してみてください。


息を吸った時は、

鼻の中を通る空気は、

冷たいですか?


何か匂いはしますか?


息を吐くと、

お腹が、

胸が、

どう変化しますか?


ゆっくり息を、

吐き切っていますか?


今そこは、音がしていますか?


しているのであれば、

それはどんな音ですか?


心地良い音ですか?



と…、


瞑想をして、

現実、事実、今、ここ


に意識を集中させますニコニコ



そうすることによって、


不安はあくまでも、

自分が作り出した妄想にすぎないことを、自分の脳に認識させるのですおやすみ





ただ1回やっただけで、


「はい、不安がなくなりました」


とはなりませんので、


何度も何度も継続して、

繰り返していくことが大事なんですってウインク



私も不安と向き合って、

何度も訓練をしていきたいと思いますので、


もしも、

ご不安を抱えられている方がいらっしゃれば、

一緒に取り組んでいきませんか!?お願い


1人じゃ心細いから、

みんなで一緒にぶちゅー




さぁ!!


今日の自分を認めてあげて…


自分を大切に…


自分を軸に、

生きて

いきましょうねドキドキ





誰かに話すことも、

大事なことですからねキラキラ


心の解放につながりますよキラキラ



大切なお話を聴かせていただく

「かずママ保健室(カウンセリング)
ご提供中ですハート

詳細をご覧ください!!
⬇︎



 

サムネイル
 

【かずママとは…】
・23年目の現役看護師
グリーフ専門士
心理カウンセラー

自己肯定感アップカウンセラー
かずママのプロフィール
 

 


イベントバナー