上の記事の続きです。


11月15日

三光神社に参拝したあと、近くにある興徳寺へ…






このお寺は以前、三宝荒神から繋がりました。

毛糸から誘導されるという、強烈な神業で勝尾寺 の三宝荒神に呼ばれてから、三宝荒神には特別想い入れが強いので、三宝荒神がお祀りされていれば必ずお参りします。ラブラブラブラブ




以前も書きましたが、マヤ暦鑑定でワタシの太陽の紋章は『青い嵐




青い嵐は、かまどの神 🔥とご縁があるそうなので、竈の神である三宝荒神に呼ばれるのは納得です。ラブラブ


マヤ暦鑑定してみたい方は、コチラで調べてみてください。ウインク








ご本尊

薬師瑠璃光如来




立里三宝荒神分社


高野山の奥の院といわれる立里荒神社の分社です。

吉野は遠いので、分社にお参りできるのは有り難いです。✨









准提観音
 

初めて見た時は大きさに驚きました。びっくり

高さは33尺あるそうです。

33尺を調べてみると…




わざと9に誘導されてる?(笑)







続いてお隣の心眼寺へ…



ご本尊

阿弥陀如来



真田幸村とその子大助の供養の為に、江戸時代に再建されたお寺だそうです。





坂本龍馬や中岡慎太郎らを襲撃した、京都見廻組の人員だった桂 早之助・渡辺吉太郎・高橋安次郎が、こちらのお寺に葬られたそうです。







続いて近くの善福寺にも初めて参拝しました。









ご本尊

弘法大師





実は、この勝軍地蔵尊の旗が外から見えていて、引き寄せられて参拝しました。

勝軍地蔵って珍しいですよね。


調べてみると、愛宕権現の本地仏が勝軍地蔵だそうです。目







愛宕権現といえば、先日呼ばれた 出雲大社大阪分祀 と深く繋がっています。↓







そういえば最近、『天狗の台所』の記事にも愛宕権現のことを書いた↓のですが、まさかこのドラマも誘導されてたのかな?叫び

意味深〜👁️







三光神社に参拝された際には、近くの興徳寺や心眼寺、善福寺も巡ってみてくださいね。ウインク