先日、此花区の鴉宮(からすのみや)に呼ばれた際、宮司さんから、堺にも分社があることを教えていただきました。

年に2回のお祭りの際には、此花区から宮司さんが行かれているそうです。


八咫烏が好きなので調べてみると、なんと、出雲大社大阪分祀のすぐ近くでした。ガーン


今月は神在祭 なので、出雲大社 が気になっていました。


島根までは行けないので大阪分祀に行こうか迷っていた所に、鴉宮で誘導されるという、、、(笑)


出雲大社大阪分祀から鴉宮まで歩いて4分ほど。。ポーン



これはどっちにも呼ばれてるパターン。叫び


何度も出雲大社大阪分祀には参拝していますが、こんなに近くに八咫烏が関係している神社があったなんて、全く知りませんでした。

11月1日の朔日参りに行きたかったのですが、イロイロ用事をしていたら行けず…


11月2日、映画を観たあとに行くことにしました。




ちなみに、10月31日、突然 白蛇の凄い動画 があがってきて、見るように誘導されました。

動画を見るだけで運気上がりそう〜と思い、妹やY子にも送りました。

蛇の動画が大丈夫な方は、リンクを貼ってますのでご覧になってみてくださいね。ウインク



そんな流れがあった中、11月2日、まずは鴉宮神社から参拝しました。


住宅街の中にひっそりあり、ここは教えてもらった人、呼ばれた人しか辿り着けないだろうな〜と思いました。










社務所もありませんし、由緒がわからないのですが、此花区の鴉宮 からの分社なので、主祭神は天照皇大神かと思います。




続いて近くにある出雲大社大阪分祀に参拝しました。

定期的に呼ばれる神社です。






大国主命にご挨拶





御祭神

大国主命
   火之迦具土神   
武甕槌大神



ふと、ポスターが目に入って驚きました。↓




なんとこの日、11月2日は、眞佐國天王祭の日でした。


眞佐国天王とは、神迎祭の導きの神である龍蛇神様だそうで、島根の出雲大社の分霊が、拝殿にお祀りされているそうです。





1日に来れず、11月2日になってしまったのは、龍蛇神様に呼ばれてたからなんだな…と気付きました。叫び

2日前に白蛇の動画 を見せられていたのも、誘導だったようです。




神楽殿

御祭神

罔象女神




 
不動明王にもご挨拶。

八大龍王もいらっしゃいます。

出雲大社大阪分祀 は、神仏習合です。



今回も、神業誘導に驚いたミッションでしたが、無事参拝できて良かったです。おねがい