細胞セラピスト×管理栄養士 九谷麻衣 です

 

今回は 基礎代謝と代謝 のことクローバー

基礎代謝と代謝 よく聞く言葉ですが、違いはわかりますか?

 

基礎代謝とは 心臓を動かす 空気を取り入れる 体温を保つ など

生きていく上で 最低必要なエネルギーの量 のことです。

筋肉の量が多い方は、寝ているだけでも、たくさんのエネルギーが必要になります。

代謝とは 活動する上で 必要なエネルギーの量 のことです。

運動を活発に行っている方は、行っていない方に比べ、たくさんのエネルギーが必要になります。

 

基礎代謝が 静的 だとすると

代謝は 動的 なもの。

同じような言葉で、意味合いの違いはありますが、

いずれも 必要なエネルギーの量 のことになります。

 

中学高校時代

お腹いっぱいご飯を食べても お菓子をたくさん食べても

太ってしまうことや お腹周りにお肉がつくことは あまりなかったはずです。

 

中学高校時代と同じ食生活をしていると

いつのころからか 太りやすくなってしまっていることに気づき始めます。

 

太りやすくなってしまった変化は

基礎代謝と代謝が変わってきているサインになります。

年齢や性別 体格や運動量などで

基礎代謝と代謝は だれしも変わってくるのです。

 

太りにくい身体を保つためには 痩せていたころの身体に近づくためには
基礎代謝と代謝をアップさせることが大切になります。

 

そして

お食事のバランスを整えることで 基礎代謝と代謝を保つこともできるのです。

 

太りにくい身体を保ちたい 痩せていたころの身体に近づきたい

そのためには、正しいお食事のバランスに整えることから始まります。 

 

ご興味のある方は 詳細をご覧ください照れ

*心と身体を整える 栄養バランスカウンセリング* 詳細はこちら

*正しいお食事のバランスに整えていくセミナー* 詳細はこちら

*心と身体を解きほぐす ヒーリングセッション* 詳細はこちら

*女性に訪れる更年期 あなたの心と身体 ~プライベートセミナー~* 詳細はこちら

 

お得なセミナー情報など LINEから先行発信中です

友だち追加

 

 

 

最後まで読んでいただき ありがとうございましたニコニコ

 

愛とご縁に感謝してドキドキ

細胞セラピスト×管理栄養士 九谷麻衣 でした