細胞セラピスト×管理栄養士 九谷麻衣 です

 

今回は ビタミン・ミネラル のことクローバー

 

以前、基礎代謝や代謝のことについて お伝えいたしました。

覚えていただけていますか?

 

基礎代謝は

生きるために必要な 静的なエネルギー量

代謝は

活動するために必要な 動的なエネルギー量

 

いずれも必要なエネルギーの量のことになります。

 

基礎代謝や代謝の高い方は

材料となる、脂質やタンパク質、糖質も燃焼されやすく

低い方は、

脂質やたんぱく質、糖質が燃焼されにくい。

 

燃焼されなかった栄養素は、

体脂肪となって身体に溜まる原因になる 

という内容でした。

 

ビタミンミネラルとは、

健康を維持し 体調を管理するためには、

欠かせない栄養素です。

 

特に、

ビタミンCと鉄分は

基礎代謝と代謝を維持するために、必須不可欠な栄養素

車に例えると、エンジンに必要なメンテナンスオイルの役目があります。

 

ビタミンcは、

心と身体を整えるために、数多くの役割があります。

 

代表的なものをあげると

免疫力を高め、ウイルスから身体を守り、アレルギー症状などの緩和にも効果があります。

つぎに

紫外線からお肌を守り、日焼け止め効果もあります。

なにより、

脂質や糖質を燃焼させる代謝を促すためには、欠かせない栄養素になります。

 

この働きから考えても
とてもたくさんのビタミンCが必要です。

個人によって違いはありますが、

1日2000~3000㎎が最低量と言われています。

到底、食材から補給できるような量ではありませんので、

サプリメントなどの活用も良いでしょう。

 

体内に滞在する時間は、3時間ほどと言われていますので、

㏠ 2.3回に分けて摂れると良いですよ。

サプリメントを活用するのであれば、

長期滞在型 ロングステイ と表記されている製品が、より有効的です。

 

それから鉄分

 

こちらも

心と身体を整えるために、数多くの役割があります。

 

まずは、

貧血防止

体内に保持している鉄分には、

見かけ上の鉄と貯蔵している鉄があります。

特に女性は、貯蔵している鉄分が、不足しやすい傾向にあります。

つぎに、

さび付き防止です。

身体のさびは、老化やがん、慢性疾患の原因になると言われています。

それから

代謝を促すためには、欠かせない栄養素になります。

 

精神力 集中力の安定

めまい 耳鳴りなど不定愁訴の緩和など

心の不具合にも有効ということがわかっていますが、

 

多くの日本人は鉄分が不足している傾向にある

と言われているのです。

 

鉄分が多い食材は というと

動物性たんぱく質に多く含まれています。

 

お肉のレバーや 赤身のお肉 お魚など

意識していないと摂りにくい食材ですので、

その点に注意し、こころがけていきましょう。

 

お食事は、栄養を補給する方法です。

人間は、植物ではありませんので、光合成などで栄養を得ることはできません。

意図的に栄養を補給し、心と身体を正常に保つことができるよう意識することが、とても大切です。

 

ご興味のある方は 詳細をご覧ください照れ
管理栄養士さんのためのセミナー、同じ悩みをもったママたちのセミナー、同じサークルでのセミナーなど、

グループでのお申込みも大歓迎です!

*心と身体を整える 栄養バランスカウンセリング* 詳細はこちら

*正しいお食事のバランスに整えていくセミナー* 詳細はこちら

*心と身体を解きほぐす ヒーリングセッション* 詳細はこちら

*女性に訪れる更年期 あなたの心と身体 ~プライベートセミナー~* 詳細はこちら

 

お得なセミナー情報など LINEから先行発信中です

友だち追加

 

 

 

最後まで読んでいただき ありがとうございましたニコニコ

 

愛とご縁に感謝してドキドキ

細胞セラピスト×管理栄養士 九谷麻衣 でした