母とおいら -39ページ目

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 5歳3ヶ月



母とおいら

先日の連休中にクリスマスツリークリスマスツリーを出しました。

おいらがサンタさんへお願いするクリスマスプレゼントが決まった合図ですニコニコ

「ツリーを出したら、おいらのプレゼントお願いお手紙が入っていますよビックリマークってサンタさんがわかるんだよ。」


母とおいら

毎年このブーツの中にサンタさん宛のお手紙を入れておきます。


朝、目を覚ますとツリーを見に行き

「今日もサンタさん、来なかった汗おいらのおうちにはいつ来るのかなぁはてなマーク


「サンタさん、今とっても忙しいんだよ。たくさんの子ども達のお家を回って、みんなのお手紙を取りに行っているからね。まだおいらのおうちから遠いところに行ってるんじゃないかな汗


ごめん、おいらあせる

おいらが寝たらお手紙を取っておこうと思いつつ・・・

今晩こそ、サンタさんが取りに来るよ!!


明日のおいらの喜ぶ顔を浮かべつつ。

ちなみにおいらのプレゼントのお願いは「パトライナー」だそうです。


幼稚園でも昨日からクリスマスに向けての礼拝が始まった様です。

まずは第一アドベント蝋燭

我が家でも昨年いただいた、年長さん手作りのアドベントクランツを出し、夕食前に歌を歌いながら1本目のろうそくに火をともしました。


いよいよクリスマス。何故か気持ちがウキウキしてきますね音譜




おいら 5歳3ヶ月


母が忙しく、気持ちに余裕の無い生活を送っていたら・・・・

おいらの進むべき事が止まっていましたショック!

お箸もそうだし、自転車もそう。

みんな先に進んでいるようですあせる

今朝からお箸は普通のお箸に変えてみました。

それはおいら自らの希望で。

でもなかなか思うようにつかめず、いらだつおいらむかっ

「何でも訓練、訓練だよ、おいらビックリマーク

出来ないからって使わないでいるとどんどんみんなから遅れちゃうよ」

何気なく言った母の言葉に涙を流すおいら叫び

悔し涙だったようです。

お弁当にはまだエジソンのお箸を持たせているのですが、幼稚園の年中さんでエジソンのお箸を使っているのはおいらだけになってしまったようです汗

何も話さないおいらだけど、自分だけ遅れていることに傷ついていたとは・・・

気付かなくてごめんね、おいら。

母、反省です汗

焦らず、頑張っていこうねグッド!


そして自転車もそう。

母の仲の良いお友達に聞くと、みんな補助輪が取れていると言われましたショック!

そろそろと父と言いつつ延び延びになっていましたあせる

さ~、訓練開始ビックリマーク

連休中にやってみました。

まあまあ乗り気のおいら。


お城の広場で練習しようと行ったのですが、これがお祭り中で断念汗

幼稚園のそばにある空き地に場所を移し訓練開始となりました。


母とおいら

クネクネしてなかなか真っ直ぐ進まな~いあせる

父が後ろから押さえて何度も何度も練習して、どうにか真っ直ぐ進むようにチョキ


母とおいら
父のスパルタ特訓です。


続いてコーチ係は母にバトンタッチバトン

「疲れた~」と時々弱音を吐くおいら。

しかし、体育会系の母は許さないぞビックリマーク

「そんなことじゃ、レスキューになんかなれないよ」

その言葉に「よしグッド!」と気合いが入るおいらでした汗

「レスキュー」、この言葉に弱いおいらですにひひ


母とおいら

おいらの頑張りで、出だしを押さえてあげればどうにか一人で進めるようにまでなりましたクラッカー

まだまだ危なげですがあせる

このまま日を空けずに練習していきたいところです。


訓練することがたくさん出てきて大変なおいらです。

でも焦らずゆっくり(母もあせる)頑張ろうね。



おいら 5歳3ヶ月


昨日、おいら5歳の七五三をしました。

袴はおいらのいとこのお兄ちゃんが15年前に着たお下がり。

着付けまでは順調でしたが、写真撮影に1時間以上待たされ、お疲れモードでの撮影あせる

緊張と疲れとでなかなか良い表情にならないおいら汗

でも嫌がったり、愚図ったりすることなく、おいらは頑張りました合格


じーじ・ばーばも一緒に家族写真も撮り、次はお参りに神社へあし


疲れた家族に更に強風の試練がむっ

凄い風でおいらは羽織が凧状態で歩きにくいし、母はせっかく整えた髪がボサボサになってしまうし汗


神社近くに行くと幼稚園のお友達・さきちゃんが来てくれていましたニコニコ


母とおいら

おいらを見るなり、「格好いい~グッド!」と言ってくれたさきちゃん。

おいらはその言葉に鼻がピノキオのように高くなりましたにひひ

写真撮影の疲れは何処へやら。

さきちゃんのお陰で楽しく神社に向かうことが出来ました。

ありがとう、さきちゃんビックリマーク


さすがに七五三当日。たくさんのお参りの人で賑わっていました。

それほど待たずにご祈祷へ。

あれはてなマーク本殿でしてくれないのはてなマーク

こちらへ・・・と連れて行かれたのは別の場所でした。

ご祈祷中もちゃんと神主さんの言われるとおりにお辞儀をしたり、頭を下げたり、出来ていたおいらです。


無事にご祈祷も終わり、外へ出ると・・・

本殿でご祈祷が行われなかった訳がわかりましたひらめき電球

結婚式が行われていたのでした結婚式(和装)

色鮮やかな七五三の着物の中で、白無垢・角隠しの花嫁さんはとても目立って素敵でしたキラキラ


お参りも終わり、どっと疲れが出だしたおいら一家。

おいらは羽織り・袴で頑張ってくれましたチョキお疲れ様、おいら。

おいらが生まれてから5年。

あっと言う間でした。

大きな病気もせず、元気に育ってくれてありがとう。

これからどんなおいらに育っていくのでしょうかはてなマーク

楽しみでもあり、不安でもある母です。

元気に、そうです、どうぞ神様、おいらをこれからもお守りください。


母とおいら