本日のお話
極端な糖質制限食
『動脈硬化が進み、
脳卒中・心筋梗塞のリスクが上昇する』
研究報告
ーーーーーーーーーーーー
ハーバード大學卒業生
男性:4万人=20年間
女性:8万人=26年間
ーーーーーーーーーーーー
食事追跡調査
↓
ゆるやかな低炭水化物食(糖質比率36%)
対
高炭水化物食(糖質比率60%)
↓
低糖質制限食の方が全死亡率が
有意に高い!
↓
心臓血管系疾患による差であった・・
たとえば
超低炭水化物食のマウス
↓
極度の動脈硬化が発生する。
人であれば
糖質制限食で死亡制限なしの場合
↓
短期間で血管内皮機能が悪化!
↓
悪玉コレステロールが増加
↓
動脈硬化を起こす。
ーーーーーーーー
聖路加国際病院
内分泌代謝科
部長:能登洋先生
ーーーーーーーー
低糖質摂取率群:30〜40%
高糖質摂取率群:60〜70%
↓
低糖質摂取率群の全死亡率
1・3倍高いと公表している。
糖質制限食を行うにおいて、
1食おにぎり1個分(約90g)
糖質を摂るように指導している。
メタボだからといって
極端なことは危険です。
いかがでしょうか?
日本人は長年親しんできた和食を
食べるのが良いのです。
最後まで読んでいただき有難うございました。