カフェインって危険なの?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
カフェインって危険なの?!

カフェインって
一つ一つの食品に
どれくらいの量入っているの?

欧州食品安全機構
コーヒー200ml
(マグカップ1杯程度)

約90mg

コーラー1缶

40mg

エナジードリンク1缶

80mg

日本
コーヒー100ml

60mg

紅茶

30mg

エナジードリンク1本あたり

14〜180mg



すごい量だ!!!!!!

動物実験で示される半数致死量



=>エナジードリンク1度に60本以上

実際にはどうなのでしょうか?

EU

18〜65歳の成人
1日あたり:37〜319mg

つまり

幼児〜青少年まで体重1kg
10〜18歳 :0・4〜1.4mg
3〜10歳  :0.2〜2.0mg
12〜36ヶ月:0〜2.1mg

子供のカフェイン量は

チョコレートやココアが大きな摂取量

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本における調査研究
2002年〜03年
東京大学佐々木敏教授らのグループ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
成人男性:平均268・3mg
成人女性:平均256.2mg

つまり

欧州食品安全機構の安全レベルである
400mgを超えているのは
女性:11%
男性:15%

つまり

コーヒーや紅茶、
チョコレートを適度楽しむ程度であれば
問題はない・・・(^^ゞ

如何でしょうか?

少しは安心しましたか?


次回は
併用による死亡例についてお話いたします。

最後まで読んでいただき有難うございました。