こんにちわ、一ノ瀬です。
本日のお話
さらば、ぜい肉!
夏までにきれいに痩せる
肌の露出が増える夏に向けて
ダイエットを決意した?
アンチエイジング世代のダイエットは、
ズバリ!
懐と体に優しいことです。
ここで結果を出せば、
心ウキウキ夏が待っています。
**************************
あなたのお肉は、なぜついたのか?
歳をとれば『おばさま体型』
そうなるには原因がある。
ーーーーー
顔・顎
ーーーーー
お母さん太った?
太った!?
↓
人にもよるが、太った証拠が現れやすい。
猫背になると顔が前に出て、
あごのまわりの緊張が緩む。
↓
脂肪が付いてなくとも二重顎になる。
首が短く見えてしまう。
ーーーーーー
二の腕
ーーーーーー
床の雑巾がけなど腕を押し出す動作
日常生活に少ない。
↓
脂肪がつきやすい部位。
ーーーーー
太もも
ーーーーー
あまり歩かない人
姿勢が悪く、歩くときに効率良く
足が使えていない。
↓
太い筋肉が減って代わりに脂肪がつく。
↓
プヨプヨになる。
ーーーーー
お腹
ーーーーー
食べ過ぎ・飲み過ぎ
運動不足が続くと
内臓の周りに脂肪が増えて
お腹周りが太る。
↓
腹筋が弱くなると背中が丸くなる。
↓
使わない部位に脂肪がたまる。
ーーーー
背中
ーーーー
背筋が不足していたり、
姿勢が悪い
↓
背が丸くなった『猫背』
↓
猫背+食べ過ぎ+運動不足
ーーーー
お尻
ーーーー
いつもテレビを見ていたり、
長時間デスクワーク
↓
余分な脂肪がつきやすい。
筋肉が減るとお尻が垂れて、
四角になって大きく見える。
如何でしょうか?
体脂肪・ぜい肉がついている原因は
わかりましたか?
********************
次回は一度ついたら
やせにくいぜい肉についてお話します。
楽しみにしていてください。
最後まで読んでいただき有難うございました。