こんにちわ、一ノ瀬です。
本日のお話
イギリス編
ヘルシーな食費節約法とは?
保健省の一機関であるNHS
健康情報を広く提供するBNF
↓
========
食費節約ポイント
========
買い物をするときのポイント
↓
・出かける前に献立を決める。
・乾物、缶詰、乾麺などは安売りのときに買う。
・肉はやすい部位を買う。
・鶏を丸ごと買う。
・ツナ缶、イワシ缶漬けなどを利用する。
・冷凍や缶詰の野菜、果物を賢く利用する。
・夕方の安売り時間帯に買い物をする。
・ネット通販を利用する。
無駄にしてしまっている食材を使う方法
↓
・残り物の野菜でスープを作る。
・熟すぎた果物と、牛乳やヨーグルトを
混ぜてスムージーを作る。
・残ったパンは自家製のパン粉にする。
・残り物は次の日の昼食に回す。
・同じ食品でもよりやすい商品を買う。
・ベジタリアンデイーを設ける。
・食べる量を減らす。
↓
これらのことを気をつければ、
4人家族で1年間
約50万円節約できると報告。
さすが肥満国!
ベジタリアンディーや
食べる量を減らすは
日本人にはイマイチかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2人分:1週間9200円
1食平均約220円の予算で考えられた。
1ポンド:184円
月曜日
=>朝食
スキムミルクのオートミール
バナナ
オレンジジュース
=>昼食
レンズ豆のスープ
全粒粉パン
マーガリン
=>夕食
ジャケットポテト
ベークドサーモン
グリンピース
=>間食
みかん
ピーナッツ
低脂肪フルーツヨーグルト
火曜日
=>朝食
全粒粉トースト
マーガリン
ゆで卵
オレンジジュース
=>昼食
ジャケットポテト
ベーグルビーンズ(減糖+減塩)
サラダ
=>夕食
野菜と豆の煮込み
玄米ご飯
ブロッコリー
=>間食
オートミールのケーキ
低脂肪クリームチーズ添え
洋梨
レシピがなくともすぐに使える内容。
伝統的で日常的な料理。
如何でしょうか?
シンプルですよね。
次回はオーストラリアです。
最後まで読んでいただき有難うございます。