ちゃんと話すにも筋肉は必要です。 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
ちゃんと話すにも筋肉は必要です。


つまり

筋肉が少ないと声が小さく、
相手に伝わらない。

相手に伝わる大きな声を出す。

全身の筋肉を使っている。

つまり

腹筋や顔の周りの筋肉など
使っているのだ!

たしかに

年を取ってくると声が小さく、
ご年配の方の声が聞こえないことがある。
相手に与える印象も薄くなる。

なので

声がしっかりと大きいいことは、
若さのバロメーター。

如何でしょうか?

最後まで読んでいただき有難うございました。

余談
1週間に1回だけ
生協のお弁当を注文している。
水曜日は何かと
往診が入っていることがある。

なので

手抜きランチである。
(^^ゞ

とはいえ

総カロリー:282キロカロリー
タンパク質:17・6g
脂質   :11・6g
炭水化物 :26・0g
塩分   :1.8g

まずまずではなかろうか。