冷え性が改善されない!体温調節が上手くできない。 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
冷え性が改善されない!
体温調節がうまくできない。

つまり

冷え性であること。

熱中症になったことがある。

筋肉に何か関係あるの?

あります!

つまり

冷え性改善、
夏の熱中症予防には筋肉が必要です。

マジですか!!!

手や足が冷えてしまうのは、
冷え性の一因として、
筋肉不足がある。

つまり


筋肉が少ないと
筋肉運動による発熱や血流量が少なくなる。

冷えやすくなる!
夏場の熱中症予防に筋肉は必要。

なぜならば

筋肉の4分の3が水分。

水分を体に蓄える働きがある。

夏の暑さで、
からだの水分が減ってしまった時


筋肉が多い人は
筋肉から水分を補えられる。

なので


よし!細マッチョだ!

脱水や熱中症になりにくくなる。

筋肉が少ないだけで
命に関わってくるのです。

ゲ!命に関わるの・・

如何でしょうか?

しっかり運動して
是非とも筋肉を増やしてください。


手すりがあるだけでも簡単筋トレ♪


最後まで読んでいただき有難うございました。