血糖のコントロールが上手く行かない! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
血糖のコントロールが上手くいかない。

あー!なんでだ・・・

つまり

筋肉量が少ないと、


最近筋肉が・・・
ぷよぷよしてきた

インスリンが十分に効果を
発揮しないからです。

つまり

最近の研究


筋肉量が多いと、
血糖のコントロールが有効。

つまり

筋肉が多いと
インスリンが十分に効果を発揮。

糖代謝が活発になる。

しかも


糖尿病になると筋肉が減少しやすい。

なので

糖尿病予防・悪化させないためにも、
筋肉は多い方がいい。

如何でしょうか?

身近にできる運動から
是非とも取り組んでください。

最後まで読んでいただき有難うございました。