歩く速度が遅くなってきた!? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
歩く速度が遅くなってきた?!

つまり


歩幅が狭く、すり足で歩いている。

どういうこと?

足の筋肉が減少すると、
歩行能力に影響が出る。

つまり

太ももを引き上げる力が弱くなる。

すり足状態。

筋肉がさらに衰える。

ちょっとした段差にも、
つまずきやすくなる。
転倒の危険性が高まる。

なので

姿勢良く大股で歩く!
筋肉が消え得られる。
見た目もぐっと若々しくなる。

如何でしょうか?

最後まで読んでいただき有難うございます。