こんにちわ、一ノ瀬です。
本日のお話
糖質制限&オフは、
痩せにくい体になるの?
この方法は短期的に体重を減らす。
しかしながら
長期的に見た場合
↓
脂肪やカロリーを消費しにくい体になる。
体の脂肪を燃やしたい!
↓
糖質は欠かせない。
なぜですか?
==================
『焚き火理論』
薪:体脂肪
この薪(体脂肪を燃やしたい!)場合
↓
薪を燃やすために必要な火種が必要。
・うちわ(風を送って火を回す役目)
=>ビタミンB2
鯖、卵、乳製品、うなぎ、そら豆
レバー、モロヘイヤなど。
・マッチ(火をつける)
=>ビタミンB1
豚肉、レバー、ハム、シャケ
豆腐類、アスパラガス、アジなど。
=>アリシン
ねぎ、にんにく、にらなど。
・新聞紙(糖質)
ご飯、パン、パスタ、餅
うどん、シリアル、芋
かぼちゃ、とうもろこしなど。
==================
なので
体脂肪を燃やすのに、
この一つが欠けても、
痩せやすい体には、
ならないということになる。
なので
体をどんどん代謝させて、燃やしたい!
↓
タンパク質をしっかりとる。
↓
比較的すぐに燃えやすい糖質を
少量食べる。
↓
脂肪をじっくり燃やしてゆく。
なので
本当に痩せたければ、
糖質は極端に減らさないことが大事。
如何でしょうか?
最後まで読んでいただき有難うございます。