体温上げるなら『肉』でもカロリーが気になる肉選び。 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
体温上げるなら『肉』
でもカロリーが気になる肉選び。



痩せたいのなら輸入牛のほうがいい。

あ~勘違い!だ。

輸入牛よりも和牛の方が
ヘルシーなんじゃないの?
和食は健康食の代名詞と言われていない?

違うのだ!

例えば

生の肩赤肉100gで比較



和牛約70キロカロリー、脂質7g以上も多い。
他の部位も似たり寄ったり。

つまり

輸入牛のほうが脂肪分が少ない。
まあ・・ステーキを見るとわかるが、

日本人はしゃぶしゃぶのような霜降り大好き!

なので

輸入牛のほうが、

大部分水分とタンパク質という成分が多い。

つまり

日本人はサシ(脂肪)が入った肉を好む。
欧米人は赤身肉を好む味覚の違い。

牛の育て方に違いが出る。

なので

痩せたいのなら、輸入肉のステーキを
購入するときはいいのかも。

如何でしょうか?
意外でしたか??

確かに赤身肉を食べるときは、
胃がもたれることはない。
焼肉でカルビ系は胃もたれする。

脂肪分は網焼きなので、
脂肪は垂れて落ちるのだが・・

痩せたいなら赤身肉!

最後まで読んでいただき有難うございました。



余談
輸入牛を扱っているお店。
赤身肉の多いステーキの塊を
食べるときは選んだほうがいい。
(^^ゞ
外食は贅沢なイベントだもんね!