内臓脂肪と皮下脂肪何がどう違うの?どちらを落とすべきか? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
内臓脂肪と皮下脂肪何がどう違うの?
どちらを落とすべきか?


醜い!!

ズバリいます!

病気のリスクの高い
内臓脂肪をまず落とす!

内臓脂肪ある人


からだを横から見た時に分厚い
シルエットは『樽』



皮下脂肪ある人
見た目てきにはあまり太っていない。
『土偶』



つまり

内臓脂肪は
病気のリスクを高める危険

皮下脂肪は
病気のリスクは少ないが
落ちずらい・・・


ブヨブヨが・・・

なので

健康面を考慮すると
内臓脂肪を落とす!が先決


落とすポイント!

内臓脂肪
=>腹式呼吸でトレーニング
  ↓
  呼吸時に鼻から吸って
  お腹を膨らます。

  吐くときはお腹をへこます。


皮下脂肪
=>お酒を飲む人は
  おつまみに注意!

  ↓
  お酒と揚げ物はいかん!
  ↓
  有酸素運動を行う



いかがでしょうか?
まずは内臓脂肪を落とそう!

最後まで読んでいただき有難うございました。