1日どれくらい食べているかを知る | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
1日どれくらい食べているかを知る


ええ・・・と???


どれくらい食べているかが
わからないと300kcal減らすことの
目安が????になる。


なぜならば

必要な糖質とタンパク質を
しっかり確保しなければならない。

なので

1日食生活見直してみよう



本当にお腹が空いているのか?
この感覚も大切。
ダラダラ食べていることもある。


サラダばかりのダメ!


甘いものばかりもダメ!


バランス良く食べることが大事。

適量の糖質が大切なのは、
血糖値が上がりにくくなるということは

胃がいっぱいになるまで食べ過ぎてしまう。


肉ばっかりはいけない!

いかがでしょうか?


そうかあ~・・・
バランスが悪かったなあ~。



1日の食べている目安がわかったら
300キロカロリー減らそうね!

最後まで読んでいただき有難うございました。