ニューヨーク発『我慢せずに代謝を上げて痩せる』薄着の季節に向けてダイエット! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です

本日のお話
ニューヨーク発
『我慢せずに代謝を上げて痩せる』
薄着の季節に向けてダイエット!


ニューヨーク発!

20個の食材を取り入れて
代謝を上げ体重を落とす方法です。


ふ~~ん
食べるダイエットね!


料理は好きよ!


つまり

体内発生させる性質
ダイエットの手助けになる食材

・ ココナッツオイル(良質の脂肪)

・ 緑茶

・ イエローマスタード
 若しくはディジョンマスタード

・ クルミ(良質の脂肪)

・ オリーブオイル(良質の脂肪)




意外と食べれる???


満足感感じやすい食材

・ 無塩で生もしくはローストアーモンド


・ りんご



最近はスロージューサーを使って
人参+リンゴジュースが定番!

・ ヒヨコ豆

・ ドライプラムとプルーン
・ グリーンの野菜


・ レンティル豆
・ ピーナッツバター
・ ピスタチオ
・ レーズン
・ ヨーグルト(無脂肪のプレーンタイプ。特にギリシャヨーグルト)
・ 卵
・ タラ
・ ライ
・ 豆腐

・ ウェイプロテイン


お金もかからない!
すぐ手に入る食材ばかり!



5日間
20のパワーフードの中から

たんぱく質、
野菜・果物、
脂質、
炭水化物を組み合わせる。

軽めの食事を1日4回、
4時間置きに食べる



つまり

この方法なら、
必要な栄養素をきちんと摂取でき、
空腹を感じることなくダイエット。



ピカイチ君から食材も届いた!

味付け
ガーリック

シナモン

レモンジュースを使うことができる

5日間食べた後は、
新しい食材が加わります。

第二段階食べられる食材

タンパク質
・ ヨーグルト(無脂肪のプレーンタイプ。とくにギリシャヨーグルト)

・ 卵


タンパク質(肉・魚

・ タラ

・ 鶏胸肉


照り焼きにするのだ!

・ マグロ

タンパク質(豆・野菜類)
缶詰の豆類はOK。
無塩か減塩を選び水で
洗い流してから使うこと。

・ ヒヨコ豆
・ レンティル豆
・ 豆腐
・ ブラックビーンズ

野菜
・ グリーンの野菜

・ 人参
・ トマト

・ マッシュルーム

フルーツ

・ りんご

・ ドライプラムとプルーン
・ レーズン
・ ブルベリー
・ オレンジ

・ ブドウ


でんぷん質

・ ライ

・ オーツ
・ 玄米

・ コーン


脂肪

・ ココナッツオイル

・ クルミ

・ オリーブオイル
・ 無塩で生もしくはローストアーモンド

・ ピーナッツバター
・ ピスタチオ
・ アボカド

・ ヒマワリの種
・ カシュー

その他
・ イエローマスタード
  若しくはディジョンマスタード

飲み物
・ 水(一日グラス8杯)

・ 緑茶


調味料
・ ガーリック


これを


ライ麦パンにつけて食べるといいよ♪
オリーブオイルに混ぜてね。

・ シナモン

・ レモン汁

・ バルサミコ酢、コショウ、
 カイエン、レッドペッパー、
 ディル、ハーブ、野菜のだし汁など

 塩が加えられていない調味料

食材1日4回摂取する


週に1、2回は
100キロカロリー以内であれば、
ご褒美に好きなものを食べてもよい。


おお!!食べていいの??

第二段階5日間
残りの20日間は1日2食
20/20ダイエット

残りの2食は、

加工品やファーストフード、
砂糖(少量は可)などを除けば、
好きなものを食べられます。


普段の予算内で出来る!


パワーフードは

代謝アップ!!

日本でも手に入りやすい食材ばかり。

本格的な夏を迎える前に
早速試してみたい話題のダイエット!


水着季節はすぐよ


一人よりも二人で出来る!
仲間がいると効果アップ!



食べれるからできる!!


ねえ、ねえ・・
ニューヨーク発
ダイエットがあるの
一緒にやらない


最後まで読んでいただき有難うございました。