意外や意外・・良かれとして飲んでいた栄養ドリンクの落とし穴?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
意外や意外
良かれと思って飲んでいた
栄養ドリンクの落とし穴?!


え?あらやだ!


風邪でカラダがだるいのに
仕事を休めない。


疲れがたまってしまって
動くのすらつらい


そんな時、
最後の頼みに
エネルギードリンクを飲みたくなるもの。


だり・・・・


しかし

意外と知られていませんが、
エネルギードリンクには
落とし穴がある


フランスの保健当局

鞭打ち効果を発揮するために飲む
エネルギードリンクには、
ある3つの成分が含まれていると発表。

カフェイン
タウリン
グルクロノラクトンの3つ

これらの過剰摂取が
カラダに悪影響を及ぼす
ということを度々警告!

ダメ!!飲んじゃ!


例えば

世界的に有名なある飲料中

カップ1杯分ものカフェイン、
8日で消費すべきタウリン、
600日で消費すべき
グルクロノラクトンが含まれている
と報告されている。


清涼飲料水はね・・・!

なので

甲状腺への悪影響や

心臓のトラブルなどに

つながる恐れがあるので、
注意が必要だということです。


診療所でもカフェインの取りすぎと
思われる方の不整脈や
不眠が多々です・・・



ほどほどにね!

やはり疲れている時は、
カラダの回復を助けてくれる食べ物
積極的に摂るようにしましょう。


やっぱし!!


疲労回復を助ける果物には?
レモンやりんご


うん!大好きだもん!


クエン酸が豊富。


バナナもいいよ♪


では野菜は?
大根の葉
にんにく
ネギ

ビタミンB1の効果を高める
ビタミンCが豊富な

ピマン

キャベツ

アスパラガス

トマト
ジャガイモ


ちゃんと食えば
元気だぞ!!


ボスの働かせすぎじゃ・・・・



パワー全開!!

手っ取り早くエネルギーチャージができるものに、
そうそうおいしい話はないようですね

最後まで読んでいただき有難うございました。