本日のお話
健康的にキレイになれるフルーツ
朝食バナナダイエット
リンゴダイエット。
↓
なぜ
フルーツ(果物)ダイエットは
効果があるのか?
カロリーが高い・低いくだものは何か?
果物のカロリーを知って、
健康かつ綺麗にダイエットできる
”フルーツダイエット”のやり方は?
まずは果物の糖度が高いからといって
カロリーが高いわけではない。
ということで
カロリーの高い果物から
アボガド
中1個:330キロカロリー
サラダに入っているときは要注意ね。
マンゴー
中1個400g:200キロカロリー
高級な果物というイメージで
ほとんど食べたことはない。
同僚は大好きで
ジュースであれヨーグルトであれ
食べているようだ・・・
干し柿
1個:65キロカロリー
強い抗酸化作用をもつ
カロテンを含む
↓
シワやたるみなどの老化予防
肌荒れやニキビの炎症も治める。
私はほとんど食べないが、
妹は大好きなようで
ギフトで頂いたら
横流しする。
洋梨
中1個:145キロカロリー
こちらも高級果物のイメージです。
あまり口にしたことはない・・・
りんご
中1個:140キロカロリー
長野産のりんごが届いた!
なので
朝食として食べる。
グレープフルーツ
中1個120キロカロリー
意外とカロリーが低い!
なので
ライザップのときは、
これを勧められる。
バナナ
中1本:90キロカロリー
3~5本購入してもお手軽値段。
ぶどう
10粒:70キロカロリー
秋頃から栃木の妹から届く。
干しぶどう:大さじ1杯:75キロカロリー
オレンジ
中1個:60キロカロリー
1個で1日のビタミンC85mgがとれる
みかん:中1個:45キロカロリー
いちご
中10個:50キロカロリー
とちおとめが届く!
こんなものでしょうか?
お手軽にスーパーなどで
手に入るものといえば?
マンゴーは
外国の方がやややすいですかね?
断然おやつなどのお菓子よりは
カロリーは低いようです。
次回はなぜ果物はダイエットによいのか?
についてお話しいたします。
楽しみにしていてください。
最後まで読んでいただき有難うございました。
余談
ホワイトディのイブ
頂きました!