オメガ3オイルで中性脂肪を減らし、アンチエイジング効果をあげよう! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
オメガ3オイルで中性脂肪を減らし、
アンチエイジング効果をあげよう!



女性らしさと美しさを維持したいわ!

ということで

積極的に摂って参りましょう。

オメガ3ってなに?!
=> 代表的な脂肪酸
   ↓
   αーリノレン酸
   ↓
   体の中で合成できない
   不足しがちとなりやすい、
   必須脂肪酸です。


必須なの!!!!!


はい・・・とても大事な栄養素です。

なので

毎日の食事に取り入れていただきたい。


わかったわ!
油よね。



あの・・ちゃんと正しく理解してね?

オメガ3
=>働き
  ↓
  中性脂肪を減らす
  血液サラサラにする。

つまり

悪玉コレステロール
中性脂肪を減らす。

善玉コレステロールを増やす。


滅ぼす効果ね!

酸化するので、加熱はしない。

つまり

生で使うオイルです。
加熱できないオイル
=> エゴマ油
   亜麻仁油


加熱可能な油

=> くるみ油
   グリーンナッツオイル




いかがでしょうか?

生で使う事の多いオイルですが、
実際にはどのようにして取り入れているのか?
参考にしてみてください。


ダイエットオイル!
と言われるくらいに、
中性脂肪を減らす働きが
高いオメガ3オイル。

適量小さじ1杯程度。


え~!!
それだけの量なの?



はい、摂りすぎはいけません。
オイルですからね?


生サラダが多いかと思いますが、


冬場は寒いので、鍋物を食べる際に、
ぽん酢にプラスしてタレとして頂く。




トーストの上に乗せるジャムに
加えて頂くのもいい。
焙煎タイプのオイルなら、
香りはないので、意外といけますよ。


刺身(サンマ)などに、
レモン汁とオメガ3(エゴマか亜麻仁)
オイルをかけると、カルパッチョ風。

いかがでしょうか?
割といけると思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。








余談
2013年度のプログ記事は
本日削除しました。


最新の健康一番を配信して参ります。