飲んだ後のラーメンは格別!ついつい・・・の時の太らないコツ。 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
飲んだ後のラーメンは格別!
ついつい・・・の時の太らないコツ。




その後後悔するんですよね・・・


ウエスト周りが・・・


お気に入り着れない・・・
何着て行こう・・・


そうならないために!

飲んだ後ラーメン食べ方
=>お酒を飲んだあとに、
  無性に食べたくなるのがラーメン。

ラーメンは
高カロリーで、
塩分や脂質が多く含まれていますが、
工夫次第で体重増加を防ぐことができます。


是非教えてよ!!


コツです!!

トッピング
=>カロリー、脂肪分、糖分が低いもの。
  野菜を選ぶのが良い。

では具体的には?
もやし、ネギ(未調理のもの)、
ワカメ、青菜などがおすすめ。


避けたいもの

チャーシュー、コーン、バター、メンマ、
ネギ(油であえたもの)など。


ラーメンのスープ1杯分には,
1日分の塩分量が含まれるため、
レンゲを使わないで食べる
(スープを飲みすぎない)
こともコツです。


いかがでしょうか?

初日の出の後などにも
ついつい冷えた体に食べたくなる?


食べるタイミングは?

寒い場所で長時間過ごす人は、
昼食として食べると身体が温まる。


野菜がたくさん入ったラーメンなら、
夕食にしても良い。


うふ・・
♪考えて食べてるもん!


年末年始、
珍しい食材がたくさん!

お腹いっぱいでも食べてしまう。

食欲を増進させるホルモン
オレキシン

珍しい食事や美味しいものが出ると
分泌されてしまう。


出てくるな!!



まあ・・まあ・・(^^ゞ


なので

オレキシン分泌で、
早く消化されたものが小腸へ移動。

胃のスペースが早く空く。

年末年始は要注意かな?!


最後まで読んでいただきありがとうございました。




余談
お家の大掃除進んでいますか?



残りは、台所だけです。

清々しい新年を迎えましょう!