本日のお話
冬だけ甘いものが欲しくなる?!
冬うつの正体は?!です。
きゃ~!!
寒いだけじゃなの?
秋から冬にかけての季節、
だるくってやる気が起きないのに、
食欲はある・・・・
↓
『冬うつ』
原因と症状は?
長引かせないコツとは?
どのような症状があるのか?
チェック!
・普段から、秋~冬の季節の変わり目が苦手
不調が出やすい
・引越しなど、環境の変化や
社会的要因の変化に弱い。
・何時間寝ても起きれない。
・1日中、布団から出たくない
・だるい、やる気が起きない
・やる気はないが、甘いものや炭水化物が
食べたくなる。
・頭が回らない
・思考にブレーキがかかる。
いかがでしょうか?
こんな症状が出たら要注意!
まあ~!!当てはまるわ!!
実は冬が苦手な人は注意が必要なのです。
冬うつ
=>冬季限定で起こるうつ症状
原因
=>日照時間が短くなる秋冬限定で起こる
つまり
夏まで元気だった人が、
まるでスイッチが来てたかのように
無気力になる。
↓
強い眠気
過食
↓
動物の冬眠に似てはいるが・・・(^^ゞ
↓
春になると回復する
しかも!
一度かかると繰り返しやすい!
なので
冬が苦手な人は要注意です!
いかがでしょうか?
そうならないためのコツについて
次回はお話しして参ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
余談
私の元気な源になった動画
これは、引き寄せではないかとあーと
自分では思っています。( ´艸`)