頭寒足熱が理想、なぜなら冷え性は熱の偏りが原因の事もある | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
頭寒足熱が理想
なぜならば冷え性は熱の偏りが原因の事もある。



手足が冷えるのに顔は暑い
腰だけ冷える


部分的に冷える!



ちょっとした事でも
すぐにイライラする・・


もしかしたら

頭に熱がこもっている事が原因かも?

つまり

血の巡りが悪い

熱のめぐりが悪い

熱の偏りが生じる

ではそうならないためには?

15分くらい足浴で
体を心から温める

=>心地よいと感じる湯温
  ↓
  15分くらい
  ↓
  足先を流れる血液が温まる
  ↓
  全身の血行が良くなる。
  ↓
  体の芯まで温まる!


適度な運動で血の巡りを良くする
=>運動をすると筋肉がほぐれる
  ↓
  血の巡りが良くなる
  ↓
  ウオーキング

  軽いジョギング

  ヨガ
  ↓
  自分が無理なく出来る運動

つまり

運動習慣化する事!


マッサージでリンパや血液の流れを良くする
=>滞っているリンパや血液の流れが
  スムーズに流れるようにする
  ↓
  脚やお腹のリンパをマッサージする

  ↓
  水分の排泄を促す
  ↓
  血の巡りが良くなる
  ↓
  むくみが改善される!

如何でしょうか?
すぐに行動出来る事ばかりではないでしょうか?

最後まで読んで頂き有り難う御座いました。







余談:
ライザップミッションで
木曜日まで(30日7回目のトレーニング)まで
”魚を摂れ!”で・・・

お勉強会でランチは
うな重が出たのですが・・


ご飯ビッチリ!!

流石にこれは低糖質制限食の身ですので
( ̄_ ̄ i)



ご飯に抜きとしました!

しかし・・・良かったのかな?
奮闘中です。(^^ゞ

報告談話は、メルマガで公開中。