体重増加&体や心の不調を解消する冷えとりのコツ! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
体重増加&
体や心の不調を解消する冷えとりのコツ!

低体温

温める
=>外&内から温めるのは
  冷えとりの基本
  ↓
  手足が冷たい
  お腹が冷える
  ↓
  体の外から温める

つまり

全身を温める
=>熱めの(42度程度)のお湯
  3分間
  ↓



体や髪を洗いながら3分間体をさます。

3回繰り返す。


ピコピコ♪

温め効果が高まる

1時間のウオーキングと同程度のカロリー
(300キロカロリー)消費できる。


保温する
=>使い捨てカイロを使う。


足先やお腹、下半身に冷えを感じる

使い捨てカイロを心地よく感じるところ

カイロで温かくしよう!




お腹を温める
=>腹巻きで24時間温める



お腹には臓器や血管が集まるところ

最も温めなくてはならない




腹巻きをつけただけで、
体感温度が1度は上がる!!


如何でしょうか?
すぐにでも行動出来るコツだと思います。


東京は本日は冷たい雨降り
気温もほとんど上昇せず横ばいの
14~15度くらい・・

今朝はポコポコホットコーヒー♪

是非とも取り入れてみて下さい。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。