本日のお話
カルシウムって沢山食べてもいいの?
ここが落とし穴!!!
ウソだよ~~ん!
上限は1日2500mg
食事では問題ありませんが、
サプリメントでは注意が必要です。
なぜか?
カルシウム過剰摂取によって、
血液中のカルシウム濃度が、
非常に高くなる。
↓
高カルシウム血症
↓
症状
=>倦怠感、食欲不振、嘔吐などの
消化器症状です。
ひどくなると・・・
腎臓や血管の壁に骨以外の臓器に
カルシウムが付着することになる。
しかしながら
日本人のカルシウム平均の摂り方は、
おおよそ300mg前後くらいです。
なので
1日牛乳3杯(600ml)飲んでも
カルシウム含有量は900mg程度。
問題なのは
サプリメント被害です!
=>海外による報告
↓
心血管疾患のリスクが高くなる。
なので
サプリメントを飲む際は
必ず含有量をチェックして下さい。
第14回日本抗加齢医学学会総会では、
健康食品やサプリメントによる
大々的な研究報告がなされます。
なので
アンチエイジングの健康一番メルマガで
お話ししてゆきたいと思います。
楽しみにしていて下さい。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。