カルシウムが足りないとイライラしてしまうの?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
カルシウムが足りないと
イライラしてしまうの?!



ずばり言うわよ!!

カルシウムはからだにとって
とても重要な物質


なので

血液中で不足する

すぐに骨からカルシウムが溶け出す。

補給される。

つまりどういうことか?

血液中のカルシウム濃度は
一定に保つように働いている。

=>血液中のカルシウム不足となる
  ↓
  副甲状腺から
  副甲状腺ホルモンが分泌
  ↓
  骨をとかしカルシウムを補充。

ではどれくらいの濃度に保たれるのか?
カラダの中

男性:約1000g
女性:約700g

99%骨に存在
1%血液

働き
=>機能調節する
  ↓
  たとえば
  =>心臓を規則正しく拍動させる。
    神経の伝達を正常に保つ。
    筋肉を縮めるのに必要。

つまり

生命活動に必要不可欠な働き。


きゃ~!!
すんげえじゃん!!

なので

不足すると骨から補充されます。

だから

足りないとイライラするというのは
間違いである。


そうなんだ・・・♪

如何でしょうか?
カルシウムにまつわる諸々のお話を
診療上からの質問でお応えして参ります。

最後まで読んで頂き有り難う御座いました。


6月6~8日
第14回日本抗加齢学学会の総会が
大阪で行われます。

最新の予防医学のお話の数々、
アンチエイジングの健康一番メルマガで
お話しして参ります。
興味のある方は登録していて下さい。