カルシウムだけとっても骨にはなりません?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
カルシウムだけとっても骨にはなりません?!


な・・んで?
小魚も食べているのに???


実は
骨はカルシウムだけで
出来ているのではない。

つまり

コラーゲン

カルシウム

リン

骨を形成



なので

タンパク質やカルシウムやリンを
しっかりとらないといけません。

その他にも
ビタミンD
=>食べたカルシウムの
  消化管からの吸収を促す。

ビタミンK
=>カルシウムが骨に沈着するのを
  助ける働きがある。

ビタミンC
=>コラーゲンの合成に必要。

さらに!!
大切なことは骨に刺激を与えるとと

運動習慣が大切です。

なので







如何でしょうか?

食べ物と運動習慣で
骨粗鬆症を予防しよう!!


お散歩コースに階段を取り入れよう!


通勤などでは、
駅の階段上り下り。

アンチエイジングの健康一番メルマガ
最後まで読んでいただき有り難う御座いました。