奥多摩再訪~奥多摩湖ロープウェイ 三頭山口駅(1)~ | わさんぱ日記

わさんぱ日記

株主優待と旅が好きな人がゆるゆる更新しているブログです

川野駅から移動しまして、対岸の三頭山口駅です。

まずは改札口から



窓がすごく汚れてますね…



微妙に字が今と異なりますね、旧字体?ただの簡略字?



なんかかつて神田にあった交通博物館にあった旧万世橋駅跡の階段を思い出しました、今あそこは新しくビルが建てられていますね



ここの内部は暗いし分かりづらいですのであまり面白みはありませんね



この梯子も登ろうとしましたが、途中で抜けているらしくグラグラするので止めておきました
(;´д`)



蔦が張りつつある…ちなみに蔦というのは建物の寿命を縮めるそうなので見かけたら早く取ったほうが良いそうです。廃墟の雰囲気には良いですがね。



紹介します、「みとう号」さんです。ずっとここに一人ぼっちです。



ここにも前までスズメバチの巣があったのだが誰かが撤去してくれた。
でも誰がやったんだろう?自治体か探索者なのだろうか…



お待たせしました、前回予告した牛乳瓶シリーズです(笑)
この駅にもなぜか牛乳瓶が置いてありました、かつてこの駅で売っていたのでしょうか。
ちなみに切符売り場の奥のほうにありました。



せっかくなのでちょっと移動してロープウェイと一緒にパチリ。
撮影し終わったらキチンと元に戻しておきました、廃墟ではどんなものでも残していったり破壊することも禁止ですからね。


もしまた来る時に牛乳瓶が割られずに残っていたら、探索者のマナーの良さに脱帽します。


続きます…