この歯車がロープウェイを動かしているんですね…
動力を伝える、小さくても大きな役目を持つ
機械室に行く前にちょっとウロウロ。
ロープウェイに乗ってみました、もちろん衝撃を与えないようそーっと(笑)
落ちたら本気でシャレになりませんからね
乗務員の待合室だろう、これ以上先は床が危なかったので近寄れなかった。
現役時代の貴重な資料が残されていた、これは作業分担を書いてある。
8時半から17時までの運行だったようだ
ここからまた2階部分での写真があった
運転室裏から2階に行けたっけな…?(うろ覚え
なぜこんなところに手形が?ちなみに上の扉の左の壁にありました
ここは明かりも届かず真っ暗で入るのに躊躇した、撮影する時にフラッシュを焚くとコウモリが飛んだのに驚かされた(笑)
下げてみたがそこまで動かなかった、通電はしていないようだが高電圧に触れると触れた部分が離れなくなると聞くので注意が必要。
あれもスイッチなのだろうか
ここから例の個人的に気に入った写真です(笑)
機械室の隣に小部屋があったので潜入、ここもコウモリが飛んでて驚きました(;´д`)
良い感じの牛乳瓶が残っていた、けど誰が飲み残したんだろう?
長くなりましたが、次は反対側の三頭山口駅に向かいます
↓ランキングに参加しているので、クリックお願いします!
にほんブログ村