SSRIは本来、体重増加のメカニズムを持たない | kyupinの日記 気が向けば更新

SSRIは本来、体重増加のメカニズムを持たない

SSRIにはリフレックスや旧来の3環系、4環系抗うつ剤に比べ体重増加のメカニズムを持たない。

 

例えばプロザックは当初やせ薬として使われたほどである。SSRIの中では唯一パキシルのみ多少の体重増加の薬理作用があるが、これ以外のSSRIに比べとりわけ体重増加させているように見えない。

 

フルボキサミンなどが摂食障害などに使われやすいのは1つは薬のために体重増加がないことも挙げられる。(その他、摂食障害の人たちには強迫症状が合併しやすい)

 

SSRIで体重増加したとしたら、1つはうつが改善し健康的な経過で体重増加したことが考えられる。過去ログでも精神病が改善すると脳のエネルギー消費が減り体重増加すると記載している。

 

一般にうつ状態が改善すると食欲が改善し体重増加する傾向がある。

 

もしSSRIで過食が頻回に起こり体重が著しく増えていったとしたら、SSRIによる衝動性が増すといった良くない作用(SSRIが合っていない)が生じたことも考慮される。

 

旧来の抗うつ剤とSSRIの相違の1つに、旧来の抗うつ剤が身体的な副作用(口渇、眠さ、便秘、肥満など)が出やすいのに比べ、SSRIは時に精神面に裏目の作用が出現することが挙げられる。旧来の抗うつ剤には、意外にこのタイプの裏目がない。(うつを治療しようと思って、かえってうつが悪化するなど)

 

参考

統合失調症の患者さんの体重が増加する意味について

モーズレイのガイドラインに推奨されている体重増加が生じにくい抗精神病薬