エキセントリックにこんなときに、こんなときだからこそ | エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

NO PASSION NO GLORY     This is HASHIMOTO☆QUALITY                                            

世界的なイベントが開催されていたり


大きな事件や事故などの出来事があったときに


あたかも


そのタイミングを見計らったように


アクションをおこす人たちがいます。


これは今にはじまったことではなくて


昔から


緻密で


入念に仕組まれた


ひとつの「やり方」


と言っても過言ではないでしょう。


今回もオリンピックという大きなイベントがありましたが


この期間中に


大事な事が


たくさん決まったり


いままで意思表示などをしていなかった事柄について


突然アクションが起こったりしています。


これは決して偶然ではないのです。


その中には


10年ぶりの日本国の外相のロシア訪問という何ともよろこばしいというか


ようやくですか、というものがあったり


消費税増税という法案が成立したり


世界レベルに視野を拡げてみれば


このときとばかりに


いろいろなものが


動きました。


良いこともあれば


全くもってセンスのかけらもない行動もありました。


そのような「全くもってセンスのかけらもない行動」は


平和の祭典であるオリンピックという舞台において


選手たちの行動にも伝播し


オリンピック憲章違反の他の何物でもない


行動を引き起こさせました。


今回のオリンピック期間中にソーシャルネットワークへの傍若無人な情報発信によって


何人ものアスリートが出場できない事態となりました。


国を代表する選手団に所属しているのですから


管理する側に問題もあります。


しかし


個人の主義主張や特に政治的発言や人種差別的な発言は


オリンピックに参加する人たちが


基本中の基本


最低限の約束事として守らなければならない


ルールです。


スポーツにルールがなかったら成り立たないいということは、ここでいうまでもないでしょう。


試合に勝って興奮状態にあろうが


自ら準備したモノではなく、観客が用意していたものであろうが


普通こんなことはあり得ませんが、万が一、自国の文字が読めなかったのだとしても


故意であったか、無かったなどということには関係無く


ルール違反をした人間は


参加資格すらありません。


それ以前に


スポーツをやる資格が無いでしょう。


政治家や市民活動家では無いのですから。


これは


対象が我が国であったから、などという低レベルな話ではなく


世界基準での大問題です。



「全くもってセンスのかけらもない無い行動」によって



「全くもってセンスのかけらの無い行動」が起きました。



これで



一発レッドカードで退場



にならないのであれば



「全くもってセンスの無い判定」であると



言わざるを得ません。



誰が書いたシナリオなのかは知る由もありませんが



ダサすぎます。





オリンピックの本質。





それなのに


テレビからK-POPが流れてきます。


空しく


流れてくるのです。






This is HASHIMOTO☆QUALITY