エキセントリックにピザじゃなくてピッツァ | エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

NO PASSION NO GLORY     This is HASHIMOTO☆QUALITY                                            

杉並区に住んでいます。


ぼくが居るところは、どちらかというと高円寺に近い方の杉並区なのですが


自転車で、ちょっと走ると


阿佐ヶ谷とか


荻窪とか


永福町とか


浜田山とか


久我山とか


すべてを挙げることができませんが


すてきな街に囲まれていることに気がつきます。


杉並区は


東に中野区


北に練馬区


南に世田谷区(ほんのちょっと渋谷区だったような)


西に武蔵野市と三鷹市と隣接しています。


娘が夏休みに突入中なので


妻ともスケジュール調整をして


「自転車で行ける範囲で、今まで行きたかったお店にランチ行く」


というコンセプトを共有したところ


最近、いわゆるママ会で行く予定だったのに都合で行けなくなったお店があると提案がありました。


さっそく検索してみると


自転車で15分以内で


初めていくお店で


予約をしていったほうが良いらしい(おいしさで人気アリ)


ということで


京王井の頭線永福町駅北口より徒歩一分にあるらしい


その名も


「真のナポリピッツァ認定店(ASSOCIAZIONE VERA PIZZA NAPOLETANA)


 薪窯焼きナポリピッツァの店 ラ・ピッコラ・ターヴォラ 」さんをチョイスすることとなりました。


初めて行く場所やお店へ向かうときのワクワク感は新鮮で


期待感が高まります。


自転車で約10分で、お店に到着しました。


店内は、満席。下の写真では、行列用のイスに偶然にも誰も座っていませんが


常に何人かが待っている状況でした。

エキセントリックソリューションズ(株)代表取締役社長のブログ

店内に入って、予約を伝えると快く迎え入れていただきました。


オレンジ色の薪窯(まきがま)がその存在感をアピールしています。


ピッツァ職人のマッシモさんが、店内にうっすらと流れるイタリアンな音楽を口ずさみながら


楽しそうにピッツァを焼き上げています。


エキセントリックソリューションズ(株)代表取締役社長のブログ


エキセントリックソリューションズ(株)代表取締役社長のブログ

ナポリのピッツァの大定番「マルゲリータ」がやってきました。


この生地の食感と味は大げさではなく


これまで食べたピッツァの中でトップクラスです。

エキセントリックソリューションズ(株)代表取締役社長のブログ

二品目は、燻製したハムとヨード卵がトッピングされた一品。


燻製されたハムの塩分とヨード卵がミックスされて


これまた素晴らしい仕上がりです。


コストは、グラスワイン1杯とピッツァ2品で5000円程度


十分に満足のできるパフォーマンスです。


お客様は次から次に、それこそ入れ代わり立ち代わりですが


ざわざわしている感じもなく


ゆっくりできる雰囲気も


人気の要因の一つでしょう。


ちなみに店員さんは全員男性でした。


この夏


一度しかない2011年の夏に


いろいろな経験を共有できればイイと思っています。


ナポリのピッツァは


ピザではないのだそうです。


そんなこだわりが


そんなプライドが


明確なコンセプトとなって


訪れる人に


伝わっているのが


なんとも心地良いのです。






This is HASHIMOTO☆QUALITY