店舗写真を撮る時のF値的注意点について!求人広告用写真で何を伝えたいかを間違えないように! | 【全国対応:名古屋の求人広告代理店】株式会社求人企画/取締役社長カメラマン森亜衣の戯言!

【全国対応:名古屋の求人広告代理店】株式会社求人企画/取締役社長カメラマン森亜衣の戯言!

企業と人との出会いを応援する求人のお手伝いをしています。バイトル・dodaなど求人媒体や、HP制作、SNS講座や採用動画制作など採用に関わることは全面的にサポートします!スタッフが更新中!時々、森亜衣も登場✨【HP】https://kyujinkikaku.co.jp/

株式会社求人企画カメラマン森亜衣です♡

ちょっと前にF値設定ってどのぐらいでやる??って話を書いて見ましたが。。

要するに初心者は
通常ならF値はF4.0ぐらいで、
集合写真ならF8.0ぐらいで

撮ってきんさいやーって話。


それでもよくわからんかったらオート撮影してきてください。

いきってボケすぎて何が写ってんだかさっぱりわからん写真とか
ピントがどこにも合ってない写真とかよりはるかにましである。。




さてさて。
さらにF値について声を荒げたい写真なんですが。
そんなに登場頻度が高くないのですが

こんな感じのお店なんですよっていうのを伝える為に
店舗全体の雰囲気写真を撮影して少ない掲載枚数の一枚に加えるケースがあります。


F値はせめてF8〜11ぐらいで!!

暗い店内だったらF値を解放気味にしたくなるのもわからなんでもないけど。
とりあえずどんな感じのお店なのか全体的に伝わらないと意味ないっしょ!!

{05A823E9-1F60-47B9-9E6C-5072B2EAD815}  {F79EF239-1F1D-4E87-A481-9A5DE3B8669A}

 

 

 

 

 
 
では、たとえ話。
 
{CFC170C1-E9BD-4F82-A3B4-1A35EBF831ED}
一眼レフのボケ感って楽しい〜って
F値解放的に撮ってくるとこうなるよね。


よく見かける。


うん。オシャレなカフェ感。ふわっとしてていい感じ。。
これにコピーとか入れてイメージ広告的な感じ、素敵かも。。。


 
 

じゃねーよ!

店内がこういう場所ですってお伝えする写真なのに
それを犠牲にしてまで
オシャレなカフェ感とか伝えなくてもいいっす。
人物を入れた写真で存分にやって下さい、そんなものは。
 
どんな場所なのか普通にお伝えしてあげてくれませんかね。
 

見る人が知りたいものを
見せましょうよ。
そんな事するぐらいならスマホで撮った方が全然ましでござるよー。
 
{597ECB25-30A6-4C1B-8CA8-58A759F0381E}
ま、これぐらいにはわかるぐらいにね。これもちょい微妙だけど、まぁまし。

あと、どうしても店内が暗すぎて
三脚も当然ないしって場所ならF値を下げても
ピントを後ろの方に合わせてなんとか全体がわかるようにするとかね。
その辺りは臨機応変に工夫してって下さい。


求人広告写真は雑誌とかの写真とかと違って、
そこまでのクオリティが求められるような領域ではないけれど。。
 
 

その写真で何を伝えたいかを
常に考えて撮りましょうー!!

 
 
 
 

ハート森亜衣アカウント色々☆
リスト株式会社求人企画のHP
リスト求人企画のFBページはこちら
リスト森亜衣FB個人ページはこちら
リストインスタグラムはこちら
リストTwitterアカウントはこちら
リストYOUTEBEチャンネルはこちら