こんにちは。
先日、娘が捻挫しました。
捻挫した時は、特に痛がらなかったので、冷やすだけにしました。
しかし、次の日•••
あれ?
なんか右足をがばうように歩いてる!!
やはり、捻挫した所が痛いようです。
こんな時は、さっそくお灸!
捻挫の場合も、腫れがひどくなければお灸をしてください。
※腫れがひどい場合は、まず冷やしてください。
お灸をすると、早く治ります。
娘はまだ2歳なので、せんねん灸だと刺激が強すぎます。
そのため、温熱が調整できる『もぐさでのお灸』をしました。※火傷防止のシールを貼っています。
今まで、背中にはお灸をしたことがあるのですが、足は初めて!
足だと、燃えるところが見えるので、緊張して固まってました(O_O)
でも、良くなりたい!という気持ちが強いようで、嫌がらずにお灸をさせてくれました。
次の日は、ほとんど痛がらずに歩いていましたが、その日の夜も念のためにお灸。
2日ですっかり良くなりました(^_^)
ご自宅でお子さんにお灸をする場合は、小学生ぐらいからにしてください。
※乳幼児は、刺激に敏感なため火傷をしやすいです。
乳幼児の場合は、鍼灸院での小児治療をオススメ致します。
もちろん、大人の捻挫にも効果的です!!
お灸の場所がわからない場合は、ツボ取りだけでもお越しください。
無料でツボに印をつけさせていただきます。