白湯を飲む習慣 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。

当院では、患者様に朝と夜に白湯を飲むことをオススメしております。

{B3F88A09-FE43-4B66-8A07-6297B36AC7BD:01}

白湯といっても、少し熱めの70~80度のお湯を少しずつ時間をかけて飲んでもらっています。

⚫︎白湯の作り方
ヤカンやポットでお湯を沸かし、少し冷まして飲んでください。

※電子レンジで1分半ぐらい温めて飲むのでも大丈夫です。


特に寝る前の白湯は、内臓を温めてくれるので熟睡できますよ。


先日、患者様が『今までもよく眠れていると感じていたけれど、白湯を飲んで寝るようにしたら、本当に熟睡できてる感じがして驚きました!』と、おっしゃられていました。


夜中にトイレで目が覚めるという方は、内臓の冷えが原因のことがありますので、白湯を飲む習慣をつけてください。


妊産婦さんも、白湯を飲んで内臓を温めることが安産にも繋がります。



また、白湯を飲んで『美味しくない、苦い』と感じる方は、身体に毒素が溜まっていると言われています。
白湯は毒素を排出する効果もありますので、飲み続けていると『美味しい、甘い』と感じてきます。



ぜひ、お試しください。



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら