歯のケアの大切さ | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

おはようございます!

みなさん、普段から歯のケアを行なっていますか?

お灸治療は、歯の症状にも効果があります。


例えば、『歯が浮いて痛む』という場合、歯医者さんに行っても原因がわからないことがあります。


虫歯や歯周病が原因ではない場合は、肩こりなどが関係していることが多いので、お灸治療でかなりの効果が期待できます。


また、『合谷』のツボは、歯の治療の時に鍼麻酔として使われることもあります!


『合谷』に鍼を刺して刺激すると、麻酔と同じような効果が出るのです。


ツボってすごいですよね!!


『合谷』は、歯痛の時にお灸をしても効果的ですよ(^_^)


{C2C33891-24E6-452D-8441-EC0530EFE274:01}



そして、歯のケアをきちんと行わないと病気になることがあります。


高齢者によく見られる誤嚥性肺炎は、口腔内に存在する微生物が誤嚥されることが原因です。


虫歯や入れ歯の状態がおかしいのに、そのままにしておくのは病気を悪化させますので、定期的に歯の検診に行きましょう。


先日、呼吸器の病気を患っている患者様が、虫歯の治療をして親知らずを抜いたら、劇的に症状が改善されたとおっしゃられていました。


本当に歯は大切ですね。


今は、歯磨き粉も歯ブラシも色々な種類があって便利ですので、是非ご自宅でのケアをオススメします(^_^)



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら