地震


会社で仕事中でしたが

恐ろしい揺れで,立っていられませんでした

都心,東京湾をのぞむ場所にあるビルの10Fに

席があるのですが

10Fは・・・


すごく揺れるどころじゃなかった


まじで,ダメかと思ったくらい怖かったです


落ち着いた今も,まだ,会社です

電車,動いてませんもの・・・

いつ帰宅できるのか・・・

今日は会社に宿泊???


でも,幸いなことに,パパが自宅エリアで仕事中

だったので

(自宅エリアは影響が大きくなかった)

子供たちは,パパが通常の時間でお迎えし無事です

保育園は影響も少なく,通常通りの保育で

過ごしたとのこと


それが一番,ほっとしました


電車が不通で,帰れないくらいのことは

幸せなことだと思います

ママ,今日は当分,会社待機します


震源地,ほんとうに現実のこととは信じがたい

惨状で・・・言葉になりません

離れた東京で,この揺れ・・・

想像できない恐怖だったと思います


これから,災害時の対策を真剣に考えねばと

痛感した日でした



明日は,坊ちゃまの卒園式・・・


ママ,どうなるのかしら・・・


とりあえず,電車の状況をみて

今日ダメなら,明日の始発で何とか帰りたいと

思います

道路の混雑が落ち着いたら,パパが車で迎えに

きてくれると言ってくれてますが

それは,状況をみて判断するつもりです


ご近所の方,保育園のママさん,友達,実家,

多くの皆さんにご心配いただいて

ほんと感謝感謝です


我が家は,みんな,無事です

ママが帰宅できるまで落ち着きませんが

大丈夫です


ありがとうございます




新年になって,年長クラスでは,小学校準備と

いうことで,お昼寝の時間がなくなりました


でも,朝早い子とかいろいろなので

希望する子には,ちゃんと横になれるように

様子を見てくれています


だから,少し寝てる子もそれなりにいます



うちの坊ちゃま


その時間,遊びたいがために

お昼寝を断り

いっつも,遊びまくってるようです



先生がお話しているときや

注意されてるときなどに


居眠りすることが多いそうです


先生:

坊ちゃまは,朝一番から最後までフルタイムで

保育園にいるので,まだ疲れて眠くなるんだと

思います

リズムがとれるまで時間がかかると思うので,

自宅でも様子を見てあげてください

でも・・・

他の子といっしょに,少し横になって寝なさいって

薦めてるんですけど・・・遊びたいらしくて



はい・・・

朝早いし,帰りは遅いし

体力とリズムがつくまで少し時間は必要かも

本人,ぜんぜん気にしてないです

居眠りしちゃったことが

本人的にも


面白いらしい・・・


小学校になったら,先生から注意される系だな

こりゃ・・・







さてさて,今週末は,いよいよ

坊ちゃまの


卒園式 です


来月には入学式もあるし

春だし

ここらで,バーンとイメージチェンジ!


ということで


久々に美容院へ行きました


そして


バサっと髪を切り

肩までのボブに


で,7年ぶりにカラーも入れました!


ガラリとイメージチェンジです

ちょっと,奥様風


これで,小学校ママやってみまーす!


そして,卒園式と入学式用にと,スカートを

狙っていたママ

ようやく,昨日,アウトレットで,ちょうどいい

色・サイズのスカートをGET

ちなみに色は,ゴールドです!


すでに持っている,紺のジャケットと白いブラウスを

合わせて,スカーフを加えて

今週末の卒園式にのぞみます


坊ちゃまの洋服は,全て,コムサで揃えました

リーズナブルかつ清潔感あるしね



パパは,いつものスーツです


さーて,卒園式は,謝恩会含めて,ママ,大忙し!

がんばらねば!

(大泣きするだろうけど)



さて,坊ちゃまが年長になって,あっという間に

一年がたってしまいました

年度初め,クラスで,卒園対策委員の担当分けをし

年長は大変だなあって思ってたところ


もう来週末は


卒園式 です!


卒対委員,アルバム担当の皆さんは一年通じて

活動いただき,卒園式で頂くアルバムが楽しみ♪

そして,これから謝恩会担当の時期となりました


私は前期多忙なクラス役員をやっていたので

卒園シーズンに役割がまわってくる謝恩会担当に

入れてもらっています

が,謝恩会担当のリーダーや早い時間にお迎え

できるママさんたちが,例年にならって,セッティング

してくれてるので,私は今のところ楽させてもらってます


卒園式ももうすぐということで


今日は,ママも仕事を早退させてもらって

謝恩会委員に出席します


さて,当日はどんな役割になるのかな

ドキドキ


そして,明日(土曜)は,学童の説明会

新しいことづくしですね




昨日は,一日,病児保育室で様子を見てもらった

姫ちゃまです

近所のじゃなくて,ちょっと遠い病院併設の保育室

ここの先生,預かってくれてる間,ほんと

すごく気にかけてくれて

時間をみつけては,診てくれるし

必要に応じた処置もしてくれる

看護婦さんや保育士さんも慣れているので

すごくよく様子を見てくれます


近所の病児保育室は利用しないの?


ってよく聞かれますが


確かに時間的に余裕がないときは

近所の保育室(こちらも病院併設)も利用してます

信頼と安心は,遠くても,やっぱり

この病児保育室なんだよねえ


さて


昨日一日,とても落ち着いた日を過ごした姫ちゃま

咳はまだ出るけど

胸の音もOKだし,喉の炎症も少ないし

食欲旺盛で,元気いっぱい

完全に咳がなくなるまでは時間が必要だけど

もう大丈夫でしょう

って


ほっとしました


それで,今日は,保育園に復活させてみました

咳も大した程度でなくなったし

気温差のときだけ咳込むくらいになったので


そして


ひな祭り♪


保育園で,楽しみにしていた行事です

きっと,楽しんでると思います


さてさて


今夜は,我が家のお雛様を片づけなければ!

3月3日を過ぎると・・・・お嫁に行く遅れるって

うちのばーちゃん,よく言ってましたから(汗)



気管支炎の姫ちゃまですが

胸の音はよくなり,元気なんだけど


咳がまだまだひどいです


落ち着いてるときと咳込むときの差が

かなり大きい


熱は全くありません


でも,昨日は念のため,近所の病児保育室に

預けました

すぐ近所のは,ちょっと,利用するのに不便な部分が

ある施設・・・近いんだけどね

いつも利用してるところが

インフルエンザの子がいること,

診察結果で個室要になったら空いてないため

受け入れ不可になっちゃう状況ということで

昨日は近所の施設を利用することになりました


発作のような咳込み以外は落ち着いているので

今朝は,病児保育室をキャンセルし保育園へ



判断ミスでした


保育園で興奮して遊ぶせいか

咳込みが連発してしまい,咳込みすぎて吐く



ママの携帯なりました


保育園の看護師さん:

すみません,お熱なくて元気なんですが

咳がひどくて吐いちゃったりしてます

夜19時までのフルタイムは無理ですから

できる限り早めにお迎えにきてあげて下さい



病児保育室に預けるべきだったか・・・


取り急ぎ,ママ,シッター会社へ連絡

急ぎじゃないけど,午後から夕方までお迎えと

お世話をお願いできるシッターさんが近所で

手配できれば・・・と


なかなか,近所のシッターさんは空きがない

ひっぱりだこなので難しいと思いつつ

ダメならママ午後半休か



珍しくというか,初めて

すぐ近所にお住いで,面談したこともあるシッターさんが

空いてました!



先週金曜もシッターさんお願いしたばかりで

また,シッターさん・・・どえらい出費ですが

早くに自宅でゆっくりできることは,姫ちゃまのため

でもあり,共働き家庭には,乗り越えていくためであり


そう,今月は外食を減らしましょう


ということで


今日も午後は,シッターさん出動!です










ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201102271308000.jpg

今日は、野川公園に出かけてのんびりランチ♪

今朝,会社最寄駅に到着したところで


携帯が ブルブル・・・・鳴りました叫び


はい


保育園から呼び出し です


坊ちゃまではなく


姫ちゃま発熱


やっぱり,きたか・・・乳児クラスの大流行

お熱風邪


昨日の午後から急に咳がひどくなった姫ちゃま

様子見てましたが,今朝,登園までは

平熱のまま元気だったので

とりあえず

登園させましたが


37度9分にUPしちゃったようでして

お迎えお願いしますです


月末・・・Uターンして帰宅するのは避けたい

どうするか・・・


出費はかさむけど,2度目の

シッターさん利用をお願いしてみました

前回,とても助かったんです



急な手配ですので

需要少ない我が街エリア・・・

都心ならすぐに見つかるのですが

見つかったシッターさんは

うちから遠い練馬在住と自由が丘在住


うーーん・・・


でも,悩んでる時間もなく


自由が丘のシッターさんが私よりは早くに

保育園に到着できるので

その方にお願いしました

ただし,このシッターさんは3時半までしか

予定が合わないので,それ以降は,練馬の

シッターさんが交替して下さることに


交替制でのシッター利用です


保育園からは


今回は近所での手配ができず遅くなってしまったこと

注意を受けてしまいました

確かに・・・会社最寄駅でママがすぐにUターン帰宅を

決めていれば,そのほうが,早かったよね・・・

ママの判断ミスです汗

が,月末に穴をあけることは避けられた


夜,坊ちゃまを迎えにいくとき

保育園には謝っておきます


咳とか症状をみて

熱がなくても,病児保育に預ける判断もすべきだったかな

どちらにしても,当日急な対応っていうのは

ほんと,厳しいものです


明日は朝一で,小児科予約しました

インフルじゃなく,ふつうの熱風邪であることを祈ってます


今、保育園で発熱流行中です。一部インフルエンザの子もいるようですが、今年は、インフルエンザはうちの保育園で流行までしてません。今、流行してるのは、一般的な風邪なのか、発熱で休んだり早退で、乳児クラスだと、半分くらい休みだったり。
さすが、成長した幼児クラスでは、休みが少ない。
そんな中、珍しく?うちの子供達、休まずです!ドキドキしながらですが、元気に登園中。ただ、昨日、お迎えの時間に、坊ちゃまが少し発熱しちゃってましたが、帰宅してすぐ下がり、今朝も大丈夫だったので、休むことなく乗り切りました。
でも、この季節、体調は崩しやすいですよね。気をつけないと。

10年くらい使用してきた,我が家のテレビ台


ぐらつき & たわみ具合が

ヤバくなってきました


ほんとは,テレビ台じゃないから

そんな頑丈にできてる台じゃないのです・・・

なのに,重いテレビをずっと乗せてきました

(ほんとは,ローテーブル??)


ほんと,よく頑張ってくれたと思います


うちのテレビ台


天板が曲線でてきてしまって

足もぐらつき


もう引退の時期ということで


今の42型テレビに合う,新しいテレビ台を購入

しました



ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-テレビ台


テレビ台としては,安い価格のものです

我が家的には,もう少し安い物を探してたけどあせる

いろいろ家具を見て回ったけど

思いテレビを乗せるような台ですから

格安なものはあまりなかったです

あまり安いとすぐに壊れそうで心配か


テレビ台が完全に壊れて,テレビが倒れてくる

なーんてことを考えたら

ちゃんと対策を考えて購入しないとですね


明日,配達されてくるので

楽しみでもあります

家具一つ,変わるだけでも,部屋の感じが

また変わりますものね


長く大切に使っていこうと思います