小学校の壁


それは


朝の登校時間や,放課後の問題だけでは

ありませんでした


昨日,入学予定の近所の小学校で入学説明会が

あり,ママ,午後半休をもらって,お隣のママさんと

一緒に出席

説明会では,いろんな資料や準備用品などの説明

学校生活などなど盛りだくさん

2時間,ずっと硬くて冷たい椅子に座りっぱなしで

つかれちゃいました・・・・


その間,先輩ママさんから小学校情報もGETし

小学校って

小学校って


まじ 親,大変っぽいんですけど


私たちが子供時代よりも,はるかに親が学校に

関わってくる組織になっておりまして

びっくりしました

かつ,子供が少ないから,役割分担とかも

当たり前にどんどん回ってくるし,行事は増えるし


学校の規則としては

●携帯電話禁止・・・鍵っ子なので携帯ダメなのは心配

●欠席・遅刻は,必ず,友達に連絡帳を預けて連絡(電話ダメ)

●キャラクター文具避けること,缶ペンダメ,特に下敷は無地

●体操服(白と紺)・給食グッズ・上履きは自由.各自で購入


なーんてところが,へえ~って思った規則です

携帯は,郊外の公立だからかな

都心や私立は許可してるっぽいよね

欠席とかの連絡,今の時代,昔と違って子供が少なくて

近所に一緒に通学できる友達もいないエリアだってあるけど

そしたら,,,遠くても友達の家までお願いに行かないとダメ?

幸い,我が家は,通学仲間がたくさんいるので良かったけど


そして


PTA・・・


これが,今,昔以上にはるかにパワーアップしてる!

クラスの人数がですね

子供少なくなったからね

1クラス20~23名程度なわけですよ

その中からね,毎年ね


5名 も役員にならないといけないってさー


みんな,子供一人につき,2回やる可能性大ってこと

かつ

数年前から厳しい決まりができたとかで

子供の数だけ最低役員をやること!ですって

で,知り合いママさん

4人子供いるから


うち,各子供で,必ず1回はやらないとダメって

ことで・・・最低4回役員です・・・だって


恐ろしい決まりです・・・


子供少なくて,学校の縮小されたこの時代

1クラス,5名も役員って・・・


そして


昔よりかなーーーり,学校に関わって活動してる

こまかーーい学校行事まで

すべて

先生と一緒に企画,準備から当日の手伝いまで

フル参加してるらしい


そのため


ほぼ,毎週土曜は,役員会か行事のどちらかが

あり,役員ママ不在の曜日だって話です


それって・・・


貴重な週末

子どもと遊びに出掛けるのも週末だけなのに

家族の時間を削って削って

活動するのって

どうなのかな・・・

必要な部分も大だけど

きっと,それはいいんじゃない?って部分も

たくさんありそうですよね


小学校・・・今から多忙な恐怖にブルーです汗


保育園って素晴らしいと,つくづく感じるなあ



学童保育所に入ると

そこでも,学童の役員があるんですよね

こっちは,年4回くらいの活動だって話だけど


姫ちゃまの保育園分も合わせると

3つの方向から,役員パンチを浴びることに

なるのねえ


新年度は,保育園で3年連続となる役員継続するか

小学校で初めて役員やってみるか

どちらにしても,どこかで役員やっておこうかなと

検討中です


あの人やってないとか,そーいうママの間の

いやーーな揉め事や悪口の言い合いが

すっごく嫌なので

言われる前にやってしまおうと思うママでした












一昨日,ポストに


市役所から,学童保育所の通知が届きました


坊ちゃま,入所確定


無事,小学校隣りに位置する学童に4月1日から

入所となりましたドキドキ



うちの小学校のエリアでは,学童に行く子が少ないので

どちらかというと,受け入れ人数かなり空いてる感じ

隣りの小学校ではいっぱい過ぎて,1年生しか入れなかったり

大変だそうです

とりあえず,ほっとしました


下校後からママのお迎えの19時まで学童となります

(姫ちゃまの保育園は学童のお隣♪)


さてさて,来月早々,学童の説明会あり


今月,来月,再来月と・・・

かなーーり保護者として多忙な予定です


2月

小学校の入学説明会

保育園の懇談会

卒園に向けて謝恩会委員

(これ以外にも保育園行事あったのですが,ママ欠席)


3月

学童説明会

卒園式 & 謝恩会


4月

入学申請

入学式

保育園の進級式&懇談会

個人面談(家庭訪問?)



これからは,保育園と小学校とに分かれての行事や活動

ほんと,スケジュールが大変ですね

兄妹ともに,咳がなかなか治りません

姫ちゃまは,寒い場所で咳が出る感じなので

普通には咳もなくって見えます

就寝時に寒い子供部屋に移動すると,布団の中でも

空気の冷たさと乾燥のせいなのか

しばらく咳こみします

いったん落ち着くと,朝までぐっすりなんですが


坊ちゃまも気管支が弱いので

痰がからむような咳を始めました

姫ちゃまの咳風邪がうつった?とも思うのですが

二人とも,季節による原因もあるので

風邪とのダブル攻撃にあってるのかも

今のところ,二人とも発熱はありません


病院で吸入や薬と思うものの

今,小児科は,インフルエンザの心配があり・・・

なかなか勇気が出ず・・・

様子みて,耳鼻科かなあ

姫ちゃまの気管支炎の再診予定だったので

昨日,小児科にいったところ


すっごい混み合い!


ちょっと前まで,そんな混んでなかったから

流行りの風邪もないんだろうなって思ってたのに


驚き!


しかも,みーーーんな,マスク


心配になったので


ママ:

すごく混んでるから,かなり待つことになりますよねえ


受付:

はい,かなり待って頂かないといけない状態です・・・


ママ:

悪化したわけでなく,経過観察の再診をと思ったので

今日のところは,やめておきます



ささっと姫ちゃまを抱き上げて,帰宅しました


すばやく立ち去ったのには理由もありまして


インフルエンザの処方をされてる子が隣で受付してた

インフルエンザ患者が多い感じがした


姫ちゃまも私もマスク着用して,受付に立っていたので

たぶん,感染までは大丈夫だろうと思うのですが

ドキドキしながら,立ち去りました


今,インフルエンザが流行りだしてるみたいです

(うちの保育園では,どちらかといえば一段落したところ)


ちょっと小児科へって思っても

悩んじゃう時期ですね




姫ちゃま,やっぱりでしたが


細気管支炎 とのことでした


1歳のとき,RSウイルスやってから

気管支が弱いので仕方ないですよね

今回も気管支に菌が入っちゃったっぽいです

だから,お熱も高熱になることもなく

咳をするせいで,体温が上がって熱が少し出たり

そんな感じだそうです

咳が少し落ち着くと,確かにすぐに平熱


ただ,子供の細気管支炎は胸の音が

ゼーゼーって喘息のようになるので

ほんと,辛そう


昨日吸入してもらって

お薬もらったら

落ち着いてきました

痰がつまった時以外は咳も静まり

本人も楽になった感じです

だって,超元気ですから


夜もぐっすり眠れていたので大丈夫かな

今日は,病児保育か迷ったのですが

他の風邪をうつされる危険を考えると

熱もないし,咳も落ち着いたし

で,元気だし

ということで,保育園復活!です


今日は節分だから

保育園で鬼さん出てくるイベントがありますので

きっと,楽しんでくると思います



昨夜、ママは会社の女子会に参加したので、パパが子供達をみてくれました。
が、姫ちゃま、出始めてた咳が、夜、ひどくなり、ゼーゼー、、熱は一時8度に上がったのですが、熱の風邪ではないのか、すぐに下がりました。気管支が弱いので、軽い喘息のように、ゼーゼーしちゃいます。
加えて、咳き込み過ぎて、吐いたり。。。パパ、ママが帰宅するまで、一人奮闘。かなり大変だったらしく、疲れてました。ありがとうございますm(__)m
坊ちゃまは、元気で、パパ奮闘中、一人で夕食し入浴し勉強し就寝したようです。お兄ちゃんになりましたね。
さて、姫ちゃまは、今日一日、保育園お休みさせました。ママもお休み頂きまして。熱はないんですが、呼吸苦しそうなので、病院に連れて行って、安静にさせておきます。明日は何とか落ち着いてくれるといいのですが。

先日,ママ弟,急きょ,手術してました

保険適用外の手術で,びっくりするほど高額叫び

ヘルニアなんだけど,坐骨神経症にもなっていて

高度な先進医療が一番ベストなんだとかで


痛いのに,健康保険使えないって・・・

一泊入院もするのに


メスで切ったりする一般的手術で,長期間に

わたって,治療を必要としてくるパターンだと

保険適用になるらしいよ

私は,よく仕組みが分からないけど


まだ若いから,将来のことも考えて

それに治療がずっと続くのも辛いし

仕事をそんなに長期休めないし

ま,そんなことで

今回の手術をお願いしたそうです


貯金ちゃんとしてるタイプじゃないからねー

費用をかき集めたってことよね

自分でというより,ママ母がね

ママ祖母もか


親にとって,子供は,いつまでたっても子供・・・

なんだなあと,つくづく感じた出来事でした


安月給じゃあ,なかなか貯金できない状況も理解できるけどね

景気,よくなるといいよねえ


うちのパパが,数年前に癌摘出手術しましたけど

公的医療施設だったこともあるのか

そして,一般的なメスの手術だったこともあって

請求書みたとき

私,

びっくりしました


だって,,,安かった(この表現は適切じゃないけど)

もっと高い費用を想像していたから

(高額だったらどうしよーって心配したくらい)

健康保険のおかげ様様でもあるけど

こんなにいろいろとケアしていただいて

本当,費用まで大満足でした


しかし,高度な先進医療だったら

きっと・・・その請求額にびっくりしすぎて

固まっていただろうな・・・私汗



坊ちゃまの机,届きました!

いわゆる子供の学習机ではないので,私たち

大人からみても,結構,いい感じ


安かったので,期待してなかったのですが

さすが,○印さん,しっかりした机でしたし

木の感じもキレイで,色もバッチリでした

(パパがちゃんと組み立ててくれました)


イスは,高さ調整できる木の椅子を別のお店に

注文中・・・ですが,新入学準備時期ということで

入荷は,3月となります


そして


卒園式と入学式で着る,ジャケットを探し始めた

ところです

早くしないと,これも,希望のものやサイズが

あっという間になくなりそうですよね

ネクタイとズボンは,七五三のときに購入したものを

使います(1つ上のサイズを買って良かった♪)

ジャケットと白シャツ,この2点,パパの目に叶うものを

探します


しかし,こういう洋服って,ほんと,着る機会がないから

ほとんど着てないのに,成長して,着れなくなるんですよねえ

先週末,パパ兄妹家族とともに新年会しましたドキドキ

場所は,久々に吉祥寺で焼肉


いつものごとく,みんな,遅刻ではありましたが

曜日と時間がよかったらしく

お店にはすぐに入れて,しかも,ホールから少し

離れた座敷の大部屋で,われわれグループだけで

使わせてもらったので


まあ


子供たち,飛び跳ねる走り回る・・・


でも,放っておいて,親たちはお肉をしっかり食する

ことができました

って・・・お店には申し訳ありません,,,,


子供たちみんなが,飛び跳ねて走り回る年齢に

なってきたので

これからは,集合場所に悩めるかもしれませんね


暖かくなったら,うちの庭でバーベキューして

ワイワイやりたいな音譜

子供たちは,庭かリビングに野放しにしてね


今日、会社のキックオフパーティーがありまして、みんなのおかげで、2010年アワードを頂きました(T_T)推薦頂いた方々に感謝です。今年はもっと大変そうですが、励みにして頑張ります。