迷子にならない方法(模索中)。 -217ページ目

んもぅ。

時間通りに着いたと思ったら、
時間違うじゃん!

ってか、HPに書いてある通りに
来ただけやのにさー。

こゆのは、毎回問い合わせするもんなの?

ん?



という訳で、思いがけずできた時間中に
また、こやって書いておる訳なのですが…。

前回に引き続き、暇潰しに書いても良いのか?
と思いつつ…。

だって、近場のファーストフード店、出た
ばっかで、行くとこが無いんですもの。


無いんですものー(;_;)。



うろちろしたいけど、雨降りそうやし、
ぁたくし、すぐ迷子になるし…。

大人しくしてるのが、良案なのです。



さて、そろそろ行くかね。

秋の夜長。

夜長、という言葉。
何となく聞いた事はあっても、そなに使う事無いし、
意味なんぞ、知ろうともしなかったのだが。

これは夜が長い、という事なのか?

何かねー、今日は夜が長かったの。
なんだろうね、長く感じた。

時計見ても、ろくすっぽ時間が過ぎてなかったし。
何故かしら。

ま、最近のTVがやけに長時間ばっかりで
飽きてきてるのもある。

読書をしようと思ったが、読む本が無く、
うだうだごろごろしていた、のもある。

寝ちまえ!とも思ったのだが、それも出来ず。


で、今に至る。

で、書いてる。


ここを暇つぶしの場に使って良いものか。




そういえば、瀬戸内国際芸術祭の期限が迫ってる。
今月末、までだったよな、確か。

おとと、行けてない。

7月に開催始まってから、暑いうちは無理ー、と
延ばし延ばしにしてたけど、もぅ、涼しいもんね。

そないに芸術に詳しいわけでもなんでもないのだが、
ぁたくし、ここに住みながら、瀬戸内海に浮かぶ島、
どっこも行った事なくてね。
1番でかい小豆島ですら。

だもんで、これを気に島巡りをしましょかねー、と
思ったの。

いかん、このままでは思った、で終わってしまう。


行かねば。

島に行かねば。


いつ行こう。

落下物。

いつだったか、高速を走ってた時の事を思い出した。

どこだったっけ?それは忘れたけど。



ナビが何キロか先に落下物がある、とわいわい言ってる。
電光掲示板にもそのような事が書いてある。

あぁ、もぅちょっと行ったら、車線規制があるかもしれないな、
と思う。

走る。

走る。

走る。

なーーーんの音沙汰も無い。


あぁ、もぅ片付けちゃったのねー、とか思った頃。
ひとつの赤い光。

発炎筒が見えた。

あ、あの辺。

しかし、発炎筒は1つ。


本当に車線規制をしてたら、いくつか、こぅ、点々と
置いてあるものなのに、1つとはどゆ事?

それを過ぎても何の規制も無い。


暫く行くと、また発炎筒が1つ。

なんじゃらほぃ??

えらい間隔で置いてある発炎筒ね、などと思ってた時、
前に、発炎筒を持って笛吹いてる、オレンジ色のつなぎ着た人が


横切った!!!


え・・・・・。


ぁたくし、高速走ってて、人に横切られたの初めてです。
ってか、もちょっと、目立って下さい。

マジで焦るから。

めっさ、急ブレーキ踏んだもの。
後続車も慌てた事でしょうよ。


ま、大して暗くない時の発炎筒は、そないに目立たないってのも
あるけど、車ん中の音量が大きすぎて、笛の音が聞こえなかったのは
自分が悪いですね。

はぃ、反省します。

しかしながら、ただの落下物くらいで、人が横切るか?
と思った時、


ふわふわと
ひらひらと、

何や、ウレタンみたいなマットが浮遊中。


あ、落下物ってこれ!

落下ってか、飛んでるね。

こりゃ、捕まえるの厄介だわさ。


前のトラックがいきなり蛇行運転したと思ったら、
その浮遊マットが登場したからね。

これは危ない!!


ぁたくしは無事回避したものの、はてさて、あの空飛ぶマットは
その後、どうなったのでしょう?

事故の原因になってなければ良いのですが。



って、これ、いつの話だ?

なぜに、今日、ふと思い出したのか。

ぁたくしの記憶も浮遊中のご様子。

HY-!!

を、見てきました。

地元のライブハウス。

そりゃ、ソールドもするでしょうよ。


OPEN前、ハコ前の人だかり。
ひっさしぶりに見ました。


ちょっと遅れて入ったけど、
まー、熱気が、半端ない。

付き合ってくれた友達は、ソールドのハコでの
ライブは初めてで、ちょっと圧倒されてました。

ごめんよ、付きあわせて。



そなに押すことなくSTART。

1曲目、AM11:00だった。
やばーーーぃ!!!!アガらない訳がない。


ぶっちゃけ、最近はあんまし聞けて無かったんやけど、
新しい歌に混じって、懐かしいのとかもやってくれてねー。

聞きたかった「隆福丸」も聞けたし♪



しかし、圧倒される歌唱力、持ってるよなー。
HYの世界に引き込まれるような。
あの女声の魅力。
沖縄の人、独特の歌い方、あるやん?
裏声みたいなんに、くるって変わるの。
でも、それで声量落ちるわけじゃなくてさ。

めっさ、色気あるよね。

もー、はぁぁぁって見るしか出来なかった。
聞き惚れた。



HYってアリーナクラスでのライブもしてるんやね。
それは知らなかった。

そなな人等が、こなな狭いライブハウスでやるなんて、
素人からしたら、ある意味無謀に思えると言うか、
いけない人が多すぎるんやないか、とか思うんやけどね。

チケット、取れなかった人、多分いると思うし、
いや、いるんだよ。

そういう人に、申し訳ないな、と思いつつ
楽しませてもらいました。



いつも行ってるDIMEやけど、機材全部変えたんやないんか?!
って思うほど、音が良かった。
何かしらが違うのね、きっと。



エイサーのリズム、あるやん?
アイヤ、アイヤ、アイヤイヤサーサー、みたいなやつ。

あれも使ってて、本場のエイサー、みたくなったった。

沖縄の人らしく、左右のスピーカーんとこには、
シーサーがちょこんと座ってました。



いやー、明日も高松でやるから、きっと同じように盛り上がるんやろうなー。
行けないけど。

そういや、最近、モンバスにも出てないし。


でも、こなな田舎のライブハウスに来てくれて、感謝感謝なのです。




はー、お腹空いたー。

通販。

夜は寒くなった。
バドミントンで汗をかいた後、
外出たら、さみーさみー。

もぅ、扇風機は、しまうべきでしょかね?
しまうべきでしょね、きっと。


先ほどから、CDを通販で頼んでおりまして。
ここには有名なCD屋さんがございませんでね。
タワレコも、HMVも。
地元ならでは、のお店はあるにはあるんですが、
車で30分以上。
で、でかいショッピングモールに入ってるから、
駐車場もでかいし、どこ止めていいか分からないし、
そっからも長々と歩かなきゃなんないし。
と言うわけで敬遠してしまっておりますのです、はぃ。

専ら通販です。

で、いつも使ってるトコとは違うお店を登録しまして、
ぽいぽいと頼んでみたのですが。

確認メールに「一括配送」の文字。

ぇと・・・・・・。
予約注文もあるんですけど。
それまで来ないんでしょか?
って事は、11月の20日前後まで来ない、と言う事で。


えーーーー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

いやん。


小分けにして頼むべきたったのでしょうか。
分割、勝手にしてくれるでしょうか?
何分、初めてなお店だもんで、不安で仕方ないです。

新譜は発売日に欲しいのです。
できれば、フラゲしたい勢いなんですもの。



そそそ、ちょっと気になったのですがね、
お店ごとに特典変えるのって、何故なんでしょね?
特典って、お店が作るの?
そなの?

ま、よく分からないのですが、
やはし、それに釣られて何枚も買う人もいるんでしょね。

んー。
特典は気になるけど・・・・・・。
CDは1枚でいい。
無くさないし。
ま、たまに借りパクはされた事あるけど。
え、それ用?!
んなあほな。


好きなら買うべきなんでしょかねー。

ねー。


・・・・・・・。

えー。

特典、一緒で良いのに。



ま、どっかのアイドルのファンは
CDに封入されてる、握手券かなんかの券が欲しくて、
何百枚もCD買うそうで。

ま、一人の人間が何枚買おうが、売り上げは売り上げ
ですもんね。
それがどんな歌であろうと。
で、何かしらにランクインするんですよ。

ねー。




話がずれましたが。

ローカルさんの予約特典は、同じだよね、どこの店でも。

だよね、だよね。

そゆ事、しない人達だもんね。





明日っから10月。
って事は、後1ヶ月半。


待ち遠しいのぅ。

ってか、発売日に届くのか、とても不安・・・・・(´・ω・`)。