不定期刊行 我侭ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

元気です

今日から気を取り直して、仕事に励んでおります。


本日は午前中に殆ど仕事をこなし、午後は事務用品の買出しで終わりました。


まぁ、何てことのない日常生活ですが、皆さんの御陰で活力が沸いております。


取り合えず今日は、こんな感じで仕事をしてたら、前の会社の同僚から電話が。


「〇〇(本名)さん、今日呑まない。」


突然の誘いに理由を聞くと、なんとまぁびっくり!

昨日まで自分が悩んでいたそのままの事で愚痴りたいとのこと。


いや、皆さんのコメントで自分の悩みが、建築業界だけではないことは十分に分かったのですが、どうもやはり建築業界の「弱い者虐め」は、根深い気が致します。


考えて見れば、いわゆる「使途不明金」なるものは、建築業界が第一位をひた走っていますからね。

仕方が無いと言えばそれまでなんですが・・・・・。


ですがもう、自分はこの事では落ち込みません!

皆さんに沢山励まして貰いましたし、落ち込んでいても解決しないのですから!


むしろ、自分がこの業界の悪習を断ち切るんだ、という思いで頑張りますよ!


取り合えず今日は、元同僚を励まして来ます。


「百万の敵あれど、我ゆかん!!}

情けないです・・・・

ご無沙汰しておりました。


ブログを全く更新していないにも関わらず、ペタ&コメントを多数頂き、ありがとうございます。


実は前回ブログに書いたトラブルは、数日前に解決しておりました。


ですが、そのトラブルの内容が余りにも幼稚で、情けなくなって一人で落ち込んでいました。


トラブルの内容を詳しく書くと、お客様にご迷惑を掛ける事になるかもしれないので書けませんが、一言で言えば業界の悪習に、ホトホト嫌気がさしていたんです。


その悪習とは、「責任転嫁」と「弱い者虐め」です。


もしかしたらこれは、自分の働く建設業界だけの事ではないかもしれません。

でも自分で言うのも何ですが、やはり建設業界は就職の間口が広いせいか、まともな感性を持っている人は、稀のような気がします。

強い立場の者が弱い立場の者に権力を振り翳すのは、何時見ても気分が悪いです。

これが世の中というものなのでしょうか。

こんな事を続けてても、業界自体も良くならないでしょうし、お客様の信用を勝ち取ることも出来ないのに。


久々のブログが愚痴になってすいません。

また、明日から気を取り直して、ブログを書きたいと思います。

参りました・・・・・。

仕事でトラブルです。


解決の見込みは付きましたが、今日明日は対応に追われそうです。


皆さんのところに遊びに行けません。


残念です・・・・・・。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>