こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。

ゲーム、YouTube、スマホ問題

 

これも、子育てのお悩みで多いですよね。

 

ご家庭によってもいろいろルールってあると思うのですが、

 

いかがですか?

 

 

 

こんなお悩みがありました。

 

 

先日、お悩み相談でも

 

お子さんのゲームが気になるというご相談でした。

 

ゲームや機器の良いか悪いかはちょっと横に置きまして‥‥。

(私自身は、ゲームや機器の使用には

いろんな視点で注意は必要だと思っています。)

 

 

・ゲームの何が気になるの?とママさんに聞きましたら

 

時間(深夜まで)との事でした。

 

 

・他のYouTubeが気になるというママさんも

 

気になるポイントは

 

時間がエンドレスになることでした。

 

 

・スマホも、ご飯の時もいじっているなど。

 

 

 

 

こういった機器って私達の子ども時代には

 

無かったからこそ、どう扱って良いか私たちも

 

思考作画の途中だし、子どもだと

 

のめり込み方も大きいのではと気になりますよね。

 

 

 

親として、使用時間・時間帯が 気になる・困って居るが

 

一番お悩み相談で多いです。

 

 

 

ルールを作りませんか?

 

おそらく、機器を買ったとき‥‥

 

お子さんとルール作りをしましょうということが

 

一般的にも言われているので

 

お約束をされた方が多いのではないかと思うのです。

 

 

 

 

現状はいかがですか?

 

 

とはいえ、現状は

 

・でも、年数が経って、もうあのルールは無かったような状態

 

・まだ少ししか時間が経ってないけれど

気付けば時間超過→注意する→お互い険悪→話題にできない

 

・陰でコソコソされるよりはマシと、放任状態

 

 

【これからルールを作られる方は】

 

★ぜひ更新のタイミングも

 

お子さんと話し合って居れることをおススメします。

 

(例えば毎年、

お子さんのお誕生日/大晦日にルール更新するなど)

 

 

それと、

 

★守れなかったケースも想定に入れておく。

 

時間超過をした場合どうするかも

 

事前に話し合っておく必要があると思います。

 

※なるべく…強いi罰を科して、脅しに使うよりは

この先、上手に機器と付き合えるような仕組みを

作る方が良いと思っています。

 

 

 

 

今、困っているママさんへ

 

 

すでに気になって居るけれどどうにもならない…と言う方は

 

お子さんのタイプやママさんの考え方などにも

 

よるので一概に言えないのですが…

 

1つ共通して言えるコトがあります。

 

 

行動の選択は大きく3パターン

 

・同じ(そのまま)

・変える

・止める

 

 

ゲームで言うなら

 

・そのまま見て見ぬ振りをし続けるか

・ルールを変える

・ゲーム自体をしない

 

の3つの方向性があります。

 

3つの方向性のうちどれにしますか?と言う事。

 

 

そして、3つのうち、下の2つを選択するなら

 

再度、親子で話し合う事が必要になってくると思います。

 

 

 

ちなみに我が家では・・・
ルール完成まで2年かかりました

 

 

我が家は、ゲーム(スイッチ・DS・タブレットを使って居ます)

 

時間は1人/1時間と決めていますが、

 

このルールが作られてから3年くらいたったでしょうか。

 

2年位はなかなか上手くいきませんでした。

 

子どもも大人も、最初から

 

完璧なルールを目指すのではなく

 

お互いの意見は基本的には反対ベクトル。

 

 

どこで折り合いをつけるかだと思います。

 

 

 

折り合いをつけていくときの秘訣は揺らぎ。

 

時折、子どもサイドに揺れ、大人サイドにも揺れ、

 

失敗しながらちょうどいいところを探していけると良いですね。

 

 

↑随時開催中

↑単発・お得なモニター・継続コース

↑時々プレゼント企画配信します

↑無料・7日間子育てメールマガジン