こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。

 

 

大人(親は)自分の経験で子どもを洗脳する

 

 

自分が体験したことは想像しやすく、

 

たとえトラブルにあっても乗り越えた体験があれば

 

解決策も自分なりに持っていたりする。

 

だから、一層その経験・その方法への自信がある。

 

 

たとえば…

 

「ママはあなたくらいの頃、

 

一日3時間も勉強頑張ったから

 

○○大学に入れたのよ。あなたは、まだ足りないわ」

 

 

一日3時間の勉強=○○大学入学?

 

 

2時間でも大丈夫な子もいるし、

 

5時間でも足りない子もいるかもしれない。

 

このママは自分の経験から、

 

3時間くらいは勉強してほしいという思いあるんだよね。

 

 

きっとそのくらいすれば大丈夫だろうという予想もあって

 

それを信じて子が素直に3時間したのに、

 

もしも○○大学に入れなかったとなったときや、

 

ちゃんと○○大学に入っても、

 

大学辞めたいなんて言われたら

 

なんて答えますか?

 

 

その経験の自信が絶対(正しい)では無いんですよね。

 

 

こんなことはありませんか?

 

 

まだ未経験の子に、ついつい

 

・「○○しなさいよ」

(勉強はしないとだめよ。○○するべき。)

→ほかの選択権は与えない

 

 

・○○しないと、△△できないよ。

(勉強しないと、就職のとき困るよ。

○○しないと…恐ろしいことが起こるよ)

→脅し

 

そんな言葉がけをしてしまうことがあると思う。

 

 

たくさんの選択肢の中から迷わすより、

 

一つの正解に向かって導いたほうが

 

大人としてもやりやすいし、時間もかからないから。

 

 

私たち講師も、自分の経験を話すことで

 

迷いを解決に導いたりしている。

 

 

これも、困っている人を助けるというと、

 

聞こえがイイいんだけれど

 

迷える子羊たちを洗脳しているのかも…という視点を

 

忘れてはいけないと、私自身は常々思っている。

 

 

洗脳にならないように
伝えるためにできること

 

それは、自分と相手との間に境界線を引くこと

 

 

一番簡単なやり方は…

 

「私の経験は…」「私のときはね…」と一言添える。

 

この一言があると、

 

子どもでも「これは一例なんだ」というとらえ方ができるから。

 

 

 

あくまで一例なんだと伝えるのに

 

「いろんな考え方があるけれど…」

 

「私(の場合)は・・・・だったよ」

 

なんて言い方もいいと思うよ。

 

 

 

 

境界線を引くことによって
得られるのは・・・

 

 

 

「相手と私は違う考え(だろう)」と伝えることで、

 

受け取る側が選択肢の一つとして受け取ることができる。

 

 

すると・・・

 

選択肢として受け取った相手は、洗脳されるのではなく、

 

「自分で考え、自分で選択することによって」

 

自分の意志で自分の道を選ぶことができるようになる。

 

 

 

◆わが子にどんな子に育ってほしい?

 

 

素直に洗脳される子がいいですか。

 

時間はかかっても、自主的に選べて

 

「自分は自分」「人は人」と思える子になってほしいですか。

 

 

↑6月スタート金曜オンライン

↑随時開催中

↑単発・お得なモニター・継続コース

↑時々プレゼント企画配信します

↑無料・7日間子育てメールマガジン