●私の子育て日課です


こんにちは、東ちひろです。


連日、話の聴き方について書いています。


私の長男は高校二年生。でも、あれこれとしゃべります、語ります。


特に夕飯どきには、自分の話、仲間の話、部活の話など語ります。


それを私はただ、「へー」「ふーん」「そうか」「なるほどね」と聴くのです。


「そんなことしてると嫌われるよ」とダメ出しはしません。


「その子はどこの子?」「何中学校なの?」と自分が聴きたいことも聴きません。


ただ聴くだけです。


家庭は、語り場。


家庭で癒された子どもは、次の日元気に出かけていきます。


家庭が厳しい訓練の場になると、子どもは癒されないので、イライラしてしまい、次の日もイライラを持ち越してしまいます。


飲み屋のママがお手本ね。




● 【特別企画】 9/24「子どものやる気と自信を引き出す!話の聴き方」【残席あり】(お台場)


 10/7「子どもがぐんぐん伸びる!認め方講座」【満員御礼】(品川)



【電話相談】

ママがハッピーになれる♪子育て電話相談


体験ママの声


【メルマガ】(1500人のママが勉強中)

「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」


【フェイスブック】(400人のママが、実践中)

「ママほめ」(秘密)


【テキスト】(基礎編)

「ハッピーママの子育て心理学」


【テキスト】(応用編という名の打開策)

「60日で怒らないやさしいママになる方法」



■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ


【問い合わせ】

higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)


▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。

子どもが伸びる!魔法のコーチング/学陽書房

¥1,365

Amazon.co.jp


▼すべての男子とパワフル女子への処方箋

男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版

¥1,365

Amazon.co.jp


▼先生にもお母さんににも使える1冊です。

スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版

¥2,163

Amazon.co.jp


▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。

「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所

子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

¥1,260