●それぞれの子どもの接し方がうまく出来るようになりました
こんにちは、東ちひろです。
現在私は5冊目の本を執筆中です。これからもどんどん出版していきますね。
さて、今日は4冊目の本をご覧いただいたママからいただいた感想メールです。
子どもは、何人いてもそれぞれのタイプが違います。これは双子さんであっても同じです。
年齢同じ、性別同じであっても、それぞれふたりのきょうだいを育てていると思う方がすんなりいくようです。
■小学3年の男児の双子の母です。
同じように育て、関わってきたのに、1人がだんだん言うことを聞かなくなり、グズグズ、だらだらで、どうしたらと悩んでました。
今までも色々な本を読んできました。
でも、なかなか具体的にどうしたらと思ってたら、東さんの「言うことを聞かなくなってきた子」の本を見つけ、子どもへの接し方がうまくできるようになりました。
私は過去多くの学校勤務をしてきましたが、双子のお子さんにそれぞれいろいろな話をしてみますと、決まって「自分は双子のうちのどっちの子というのではなく、別々の子どもなんだ」と言われます。
そういえば、当たり前のことですよね。
双子さんは、とかく「双子の●●君」と言われるようです。
でも、それぞれの子供ですから、ひとまとまりにくくってはいけません。
この方がご覧になった本はこちらです。
PHPさんのHPと生協のチラシの中で販売しております。
【お知らせ】
●子育て講座を東京お台場にて行います。
【日程】9月24日(火)
【募集】9月5日(木)発行のメルマガでお知らせします。
●テキスト『60日で怒らないやさしいママになる方法』の「30分子育て相談つき」の募集をします。
【募集日】9月2日(月)、3日(火)の2日間限定です。募集は、9月2日(月)発行のメルマガでお知らせします。
◆テキストの詳しい内容は、こちらです。
◆テキストをご覧いただいたご感想『怒ってばかりの私が嘘のように穏やかになりました』
【メルマガ】(1500人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(400人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260